✨冬至のてしごと ~黄熟した柚子の記憶~ | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数

゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜


ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/誕生日セラピスト/手しごと作家
井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を豊かに
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜


ぽかぽかした陽射しが

長くなって部屋の奥まで届いてくる午後


黄熟した柚子の香りが

風にのって遠くにまで届いてくる



 




もうじき年の瀬…


季節を感じる香りと

昔の記憶が重なって


冬至のてしごと

懐かしさが蘇ってくる


柚子を丁寧に洗って

半分にきり


種をとって

果汁を絞って


白いワタをはずして


ここまででも

柚子の香りに包まれて

無我夢中になる作業


そして

皮をひたすら刻んでいき


小さなボールいっぱいの量に

数回の湯こぼしをしていると


蒸気でお風呂に入っている感じなので

こぼしたお湯で休憩時間に手浴していると


うっすら汗が滲んでくる



 



下準備がやっと終了して


てんさい糖をつかって

コトコト


コトコト



ゆっくりとにこみ

出来上がったころには

部屋の中は夕暮れ色となり


主人がいい匂い~と

いいながら帰宅し


冬至までに風邪ひかないように


できたての柚子煮を

お茶にして楽しむ冬の味




昔の人が

丁寧に

大切にしていた

季節の生活行事


これからも

できることで


生きていく活動=生活

ゆっくり楽しんでいこう


~幸せはわたしから~


一番作りたかったのは

柚子の種の化粧水


今年もつくることができました



 


かさかさになる

手足に


お風呂上がりにぬると

しっとりとする柚子化粧水


黄熟色した一つの柚子から

たくさんの幸せが届いた時間


柚子の花言葉の一つ

幸福


受動的な毎日は

記憶に残らないことが多いけど


能動的な毎日は

のちに記憶に残る

ものになっていく


小さな柚子の記憶も

作ってみると記憶に残りやすくなる


母と一緒に準備した

冬の生活の下拵え


ひとつ


ひとつ


思い出しながら

丁寧にやっていこう


暦とともに

タイミングをいかしながら




♡必要な方へ届きますように


♡いつもありがとうございます


❤︎--------❤︎--------❤︎



🍃ご予約可能日こちらから



🍃お問い合わせこちらから



🍃癒やしのときらぴすホームページこちらから



🍃インスタグラムこちらから