゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+
12日ごとに巡ってくる酉の日
毎月2回又は3回巡ってくる
酉の日だけど
11月の酉の日には
毎年
一年の無事の報告と
翌年の福を願うお祭り
酉の市
2022年も
少し規模は小さくしながらも
各地域にある
大鳥神社
鷲神社
などで開催されている
11月4日は一の酉でのお祭りで
お参りに伺いました
遠くで聞こえてくる
拍子木と三三七拍子の音を聞きながら
進んでいく境内は
先日の静けさはどこかへいき
多くの人が
列を並びながら
感謝と福を願うとき
私も
皆と同じように
ご縁のつながりに感謝し
お参りできる健康と時間に感謝し
そして
来年の運と福への感謝を祈り
境内を後にしました
~幸せはわたしから~
関東を中心として行われる
酉の市
私も府中に住み始めてから
このお祭りがあることを知りました
11月にこのお祭りがあるのは
大鳥神社の祭神である
日本武尊様が亡くなったのが
11月であること
収穫の感謝を届け
御福わけしていく時であること
新暦の11月は旧暦では
12月~1月にかけての季節であり
子の月にあたるため
初春を迎える準備を始めるときであり
熊手で運と福をかき集めると同時に
事始めをするとき
…等々でこの月に行なっているお祭りで
今年は
二の酉が11月16日
三の酉が11月28日
また
三の酉まである年は
火事が多くなるので注意とも言われている
それは
旧暦)子の月は陰陽五行説では水の気を
もっていて
酉は金の気を持っていて
金生水
子月酉の日は
お酉様の出番が多くなると
子の月は金の器が常に水で
満たされている状態にあり
お酉さまの出番が多いとうことは
水を使う機会が増えていく
となって
火事が多くなると言われているから
注意するように…
とメッセージも届いてくる
今日の酉の市では
来年が毎日穏やかで笑顔で健康な
一年であるように
そして
運が開いて
届いてくる福に
気づき
チャレンジできるように
♡いつもありがとうございます
♡必要な方へとどきますように
ホクレア二人展
サンキャッチャーに触れる時間
11月10日まで開催中です
是非♡
色の煌めきを見ていただけたらと思いますこちらから
❤︎--------❤︎--------❤︎
🍃ご予約可能日こちらから
🍃お問い合わせこちらから
🍃癒やしのときらぴすホームページこちらから
🍃インスタグラムこちらから