゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+
古の人々は
生活の中で色を感じながら
ひとつづつ色を見つけて
色の名前をつけたり
色を作ろうとしたり
見つけた色は
古都のしずくとなって
古言葉とともに
今に繋がっている
そして
毎日の中に
自然に添えられている色は
ときに
今の自分の言葉にならない
ココロの想いを表してくれている
ここ数日
何度見ても涙があふれそうになる
テレビから届いてくるニュースなどの情報
何も言葉が浮かばないから
青い空をみあげて
輝く太陽の光の残存を感じ
その下に優しい光が届く木々の緑の下
古では
緑という色名は平安時代から使われ始め
瑞々しさを伝える色
そこに
自分の体験、記憶、イメージがつながって
心の奥、無意識が発するメッセージとして
届いてくることがある
例えば
赤、オレンジなど暖色系なら
心のエネルギーは外向き、活動的の色から
急に緑色に惹かれたとき
青系なら心の色は内向きの冷静な色から
少し休みたいと緑色を感じた時
そんな言葉にならないメッセージをとどけてくれる
そして
そのココロは内側で
平和
安全
安らぎ
落ち着き
自分の居場所を探し求めている
緑色は
草原の中の一本の木でもあり
でも
林の中の一つで一緒にまっすぐに
天を目指して伸びている
一人だけど
一人じゃない
今と内側を繋げてくれる
ここ数日の
悔やまれるような事故や事件…
もし
今起こっているいろんなことが
情報として
自分の中で溢れているなら
意識的に
緑色を生活の中に取り入れて
その色の波長に包まれてみると
緑色のもつ
平和・安全・落ち着き・安らぎへつながるように
行動していけるようになります
お部屋に緑色を飾りませんか?
~幸せはわたしから~
文化の日は
自由と平和を愛し文化を進める日
緑色を意識しながら
身近にいる人と話しているとき
2022年のやり残したものが
みえてくるかもしれません
ホクレア二人展
サンキャッチャーに触れる時間
11月10日まで開催中です
是非♡
色の煌めきを見ていただけたらと思いますこちらから
❤︎--------❤︎--------❤︎
🍃ご予約可能日こちらから
🍃お問い合わせこちらから
🍃癒やしのときらぴすホームページ
🍃インスタグラムこちらから