゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+
少し前の天の川
梅雨の真ん中にある季節の
空を見上げるならわし
七夕祭り
古の日本の神様をお迎えする
着物を作る機織りと
古の中国から伝わってきた民話が
日本の暮らしの中で合わさり
今の七夕祭りへつながって
きたそう。
そして
七夕祭りは夏のお盆へ
つながる一連の流れで
七夕で
禊ぎし
祓い
整えて
ご先祖様をお迎えをする
そんな
暮らしのならわし
七夕には
笹を飾り五色の短冊に
願いを書き込んでいく
五色は陰陽五行をあらわし
短冊の色の意味を確認してみると
赤 目上への礼を大切にすること。相手に尽くすこと。
白 ルールを守ること。義務を果たすこと。
青(緑) 他者を思いやること。人を愛すること。
黄 約束を守ること。正直であること。
黒(紫) 優れた知識・知恵を持つこと。正しい判断を行うこと
夜空の川
人は
より暮らしやすいように
人の手で
自然の中に細工をしていく
でもね
人が細工した事でおこる
自然災害も多くある
半夏生をこえた季節にふる雨は
大雨になる事が多いとされ
古より
水による災害が繰り返され
穏やかな暮らしやすい…
そんな願いを届けていく
七夕の短冊は
神様への祈りをささげるもの
自分の願いとともに
誰かをおもいやる祈りが
届くように
~幸せはわたしから~
七夕飾りのサンキャッチャー
数秘の世界観からみると
2021年は「5」
2021年7月は「3」
2021年7月7日「1」
思いっきり手足を広げた
「大」
というカタチになる人が
恐れもあるけど
キラキラと輝く未来に
目線を向けながら
一歩を踏み出す…
そんな姿を応援してくれる
七夕になりそうです。
小さな一歩でいい
あゆみが始まります。
♡必要な方へ届きますように
♡いつもありがとうございます
大雨で被災された方に優しさが届きますように。
❤︎--------❤︎--------❤︎
🍃お問い合わせこちらから
🍃最新ご予約可能日ご案内こちらから
🍃癒やしのときらぴすホームページこちらから
🍃インスタグラムこちらから