LAPENSEE+PLUS -14ページ目

LAPENSEE+PLUS

by LAPENSEE PLUS

3/26 (月)に、ラパンセグループの

入社式&懇親会がヒルトンホテルで

行われました
桜

$LAPENSEE+PLUS

ちなみにこの写真は懇親会のときの新入社員の図です・・・

入社式の写真が見たい方は、そのうちにHPのほうに

アップされると思いますので見てください目

ラパンセHP




今年も司会進行&幹事を仰せつかりまして、

さすがに3年目ともなれば板に付いてきた

と思いましたが、、、、、






やっぱり初っ端から噛みました・・・汗



やはり第一声はなかなか上手く話せないものですね~~ダウン






でもまぁ~、列席いただいたメーカー&ディーラーさんの肩書きを

間違えたりの粗相がなかったので良しとしましょう
!!




一般の会社と違って、美容系のメーカーさんの肩書きって

けっこう複雑なんです
DASH!



肩書きが長い方だと、2~3行くらいは名刺に並びます。

特にファッション業なので、横文字のカッコイイ名前が並ぶコトが多く、

読ませていただくときに特に神経を使います
あせる










それはさておき、今年からPLUSにも新入社員が入ることになりましたクラッカー

$LAPENSEE+PLUS

彼女の名前は

     山下 喜子(ヤマシタ キコ)さん

って言います。(分かってるとは思いますが、真ん中に

写っている子ですにひひ



恥ずかしがり屋のカワイイ子ですよ~~音譜








美容の楽しさを教えて、長く続けてもらえるように大切に

スタッフ2人で育てていこうって誓いました
アップアップ

$LAPENSEE+PLUS







でも心配事が汗・・・・・・


それは何かと言うと、「ジェネレーション・ギャップ」です叫び



AKBも主要5人くらいの名前しか分からない僕に、

20歳そこそこの女の子とコミュニケーション

が持てるのでしょうか
!?


“きゃりーぱみゅぱみゅ”って言葉を聞くだけで、

イラッむかっとする僕にですよ~
あせる





でもいざとなったら一生懸命覚える所存でございますメモ

寝言で「きゃりーぱみゅぱみゅ」って言うくらいに

好きになります
三日月



それだけの意気込みを持って臨みますメラメラ






懇親会は美味しい料理に、楽しい会話や、熱いトークで

あっと言う間に2時間が経過しました
ナイフとフォーク

$LAPENSEE+PLUS

ちなみにこの写真はベテランスタイリスト達に絡まれて、

一緒に写真を撮られたものです
汗




まるで僕の結婚式のような写真に仕上がっています(笑)



僕たち古株も、新人に負けないくらいのパワーで

頑張っていこうって感じですかね~~
チョキ



4月には、弥富店BLUE(ブルー)がオープンします!!




今年もエンジン全開で、ラパンセは美容界を突っ走っていきますので、

応援をヨロシクお願いします
走る人







PS:式が終わって解散したあとは、男のスタッフだけで

お店を変えて3時間くらい飲んで語り合いましたよ~~
ビール
みなさん、お久しぶりでございますあせる

先日、母方の法事が地元・郡上であり、午後から

時間が空いたので郡上の街中を散策しましたブーケ2



帰郷してもなかなか地元の観光ってしないもので、

久しぶりに歩いてみると色々なお店が

できてました目




近年、郡上も観光地化が進み、ありがたいコトに

観光客が通年来てくれるようになりました
走る人



最近、お客様やスタッフに郡上でのおいしい飲食店を

尋ねられる機会も増えたので、この記事を読んで

参考にしていただきたいです
チョキ





春ということもあり、偶然こんなイベントが

やっていました
ビックリマーク

$LAPENSEE+PLUS

『福寄せ雛』おひなさま

・・・・・・何か縁起が良さそうですアップ



どんなイベントかって言うと、

郡上の街中の様々な場所に

お雛様軍団を「忍ばせて・見つけ・喜ぶ」っていう、

何とも意味が不明ではあります
汗


例えば、こんなところに・・・

$LAPENSEE+PLUS



そのお店の業務内容によって、

アピールは様々です
目

$LAPENSEE+PLUS



これは、文房具屋さんですメモ

$LAPENSEE+PLUS



名古屋でも見かける中日新聞なんて、

郡上では・・・


$LAPENSEE+PLUS



他にもさまざま・・・

$LAPENSEE+PLUS



$LAPENSEE+PLUS



$LAPENSEE+PLUS





こんな危険な五人囃子もいます叫び

$LAPENSEE+PLUS



粗相してる左大臣グッド!

$LAPENSEE+PLUS





今回いっしょに観光してた母親の世代の

お雛様もあり・・・


$LAPENSEE+PLUS



中にはこんな戦時中の頃の「土雛」もありました音譜

$LAPENSEE+PLUS






でも僕のお気に入りはやっぱり

「新日本プロレスin郡上」
パンチ!

$LAPENSEE+PLUS

たぶん新日本が協賛してるのでしょう(笑)



ん、、、ムムム、、、、

画像の中央上部分に目を凝らすと・・・




$LAPENSEE+PLUS

こんな気になるポスターが!!

どこに行けば、彼のライブが見えるのやらはてなマーク



気にはなりますがお腹も空いたので、

とりあえず腹ごしらえに向かいます
ナイフとフォーク






お昼に選んだその場所は・・・

$LAPENSEE+PLUS

$LAPENSEE+PLUS

『リストランテ 雀の庵』

という、創作イタリアンのお店ですアップ



古民家を改装した建物で、郡上の街並みに

とてもマッチしています
ドキドキ

$LAPENSEE+PLUS




お店の前にはこんな小径があり・・・

$LAPENSEE+PLUS



「いがわ小径」という、夏だったら鯉がわんさか

泳いでいて、身の危険さえ感じてしまう観光名所も

お店の前にあります(笑)


$LAPENSEE+PLUS




ちなみに店内はこんな感じです目

$LAPENSEE+PLUS


$LAPENSEE+PLUS

$LAPENSEE+PLUS



肝心の料理はと言いますと、、、


・・・写真に収めておりません
汗


やはりブログなどを書く習慣がないからでしょうか、

写真を撮る習慣がないのと飲食店でホールスタッフが

いる中で店内や料理の写真を撮るのが

すごく苦手なんです
ダウン



ちなみに今回のお店紹介の写真のほとんどが、

ネットより拝借したものばかりですので

あしからず・・・
(m;_ _)mlll




・・・ですので、お店のHP上などで見てくださいビックリマーク

旬の食材を使われるようなので、

まったく同じものが出されるとは

限らないようですよ~~
チョキ



いろいろネットで検索していたら、

夏は「鮎づくし」のコースがあるようです
ラブラブ

是非ともお盆に帰郷した際には、

食べてみたいと思います
!!







お腹もいっぱいになったので、

また散策に出かけます
走る人



・・・つづく
お久しぶりのブログで、お恥ずかしい所ですが叫び
 
HPでお知らせしていました、ラパンセ創立20th PARTYが

先日、ミッドランドスクエアホールにて催されました!!



久しぶりのパーティーファッションにあれやこれやと悩みながら、

PLUS組はやや大人っぽく、こんな感じできめてみました目
LAPENSEE+PLUS


ちなみに、ヤマモト的この日のオシャレ番長はNOIR店の神谷さんですリボン
$LAPENSEE+PLUS




全店舗のお客様、ディーラー様など、様々なジャンルの方々に来て頂き、

本当にありがとうございました。そして、ひとえに、ラパンセが20周年を

迎えれたのは皆さまのお陰だと思っております。




そして、



レオン専属モデルのHUGOさんのノリのいいMCや

お客様でもある原田さとみのすてきなトークに心地よくなり、

クリエイティブチームのつくったヘアーショーなど、

アートなケータリングチームのマゴンスチンさん、お花担当のデジャブさんなど、

本当にカッコイイ空間に仕上がりましたね。ありがとうございますベル

スタッフも
$LAPENSEE+PLUS



久々にお会いするお客様などにも、会えたりして、ほんとうに濃い時間を過ごせましたね。

最後のフィナーレはショーモデルはじめみんなノリノリで楽しかったです。

最後に社長が、「これからもちょくちょくこういう機会を増やしていきたいな。」

と言っていましたので、

もしかしたら・・・また近々あるかもしれませんね~ラブラブ 



そして、ラパンセはラパンセ色をぶれずに邁進していきますので、

今後ともどうぞ、よろしくおねがいしま~す。
みなさま、お久しぶりでございます!


宮谷でございます。


「最近ブログを更新していないじゃ~ないか!」とのお叱りのお言葉をいただきまして、ついに重い腰を上げた訳であります。



まぁ~ほとんどの読者がスタッフという厳しい現実があるわけですが、自分を叱咤激励してがんばって参ります!




さて今日の話題は…






コイツについてです。


去るお客様にお土産として頂いたのですが、コレが何かと言いますと…


『美容師の仕事と関係がある』


ものです!



こう言うことです…



分かりにくいかも知れないですが、「髪が伸びるからカットできる人形」というものです!


まだ出会ったばかりなので、これからどんな成長を遂げて、どんなスタイルにするか? とても楽しみです!



結果はまた後日…


海老蔵スタイルかもしれませんが…



Android携帯からの投稿

またまたお久しぶりのBlogの更新です。


2011年もヨロシクお願いします。


って、うちのスタッフくらいしか読んでないBlogですが・・・・・汗





昨日は我がLAPENSEEグループの『23年度事業方針発表会』


でした。


いわゆる、2011年の会社や各店の方針や企画を発表し合う


会です。


毎年の如く、司会は僕ですグッド!



LAPENSEE+PLUS


※イメージ写真です


僕の場合は右から左に抜けるコトはないですが・・・・・(笑)


・・・・・自分で言うのもなんですが、ちょっと似てるな~~目




会はと言うと、まぁ~なんとか無事に司会を務めさせて


いただきました!!


口下手な僕は、後輩の発表に感心させられることも


多かったです柔道




その後ですが、職歴の古い古株スタッフとオーナーでお食事会


ありました。




今回の会場は、



「かしわ・うなぎ料理 宮鍵」



LAPENSEE+PLUS


今年で創業111年の老舗です。


あの「鬼平犯科帳」や「剣客商売(必殺仕事人)」で有名な



小説家・池波正太郎もよく訪れたようです。



美食家で有名だった方が通ったお店だから、さぞかし美味しい



料理が期待できます!!









8人で予約して行ったので、3階のお座敷に通されました。


LAPENSEE+PLUS

なんとも趣のあるお座敷ですキラキラ






メニューもなんともレトロなデザインです。


LAPENSEE+PLUS


明治32年の創業当時から、デザインは変わってない


のかもしれないですね~~。





最初、ビールで乾杯した後、一番にでてきた料理がコレ!!


LAPENSEE+PLUS

『うざく』です。ウナギの酢の物ですね~。


酢の物と聞くと「なんか微妙・・・」って思う方もいるかと思います


が、サッパリしててとても食べやすかったです!!





最初の料理から2~3分後、次の料理がもうでてきました。


LAPENSEE+PLUS


仲居さん曰く、「さきにコッチをお召し上がりください」?!


・・・・・って急かされて「何で??」って思いましたが、


食べてみて納得しました。



これは『鶏のわさびあえ』で、はやく食べないとワサビの風味


飛んでしまうからです。



でもほんとワサビが効いてて、鼻にツーーン、涙がうっすら


出てしまうくらいですしょぼん


しかし、その辛さで余計にお酒がすすむオススメの一品


です!!





その後は単品で『ウナギの長焼き』を食べました。

肉厚で、身がホクホク、皮がパリッとしてて美味しかったです。


(諸事情により、写真は掲載できません・・・・・ウソ








次がとうとうメインの料理の登場です!!


その名も・・・・・


LAPENSEE+PLUS




『味噌すき』 ですキラキラ



“鶏を八丁味噌ですき焼きにする”っていう料理ですが、


食べてみるまで想像できませんでした。






仲居さんがテーブルの上で作ってくれたのがコレです・・・


LAPENSEE+PLUS

まぁ~、見た目は確かに「すき焼き」です。



食べてみると、八丁味噌の甘さがサッパリしてる鶏にすごく


合ってて、“くど過ぎず”な感じで食べやすかったですスマイリー





鍋の具材を追加注文し、おなか一杯いただきました!!


LAPENSEE+PLUS

これはまだ格闘中の鍋の図です。


〆はこれに「きしめん」を入れて、「味噌きしめん」として


いただきましたが、最高でした最高











それから今度はお店を替え、しっとりとしたBarに行きました。


その名は・・・


『三蔵Bar』 です。


うちのオーナーのお気に入りのBarらしいです。


LAPENSEE+PLUS


マスターが1人でやってる隠れ家的なBarですが、


気取ってないけどオシャレで、マスターの人柄が良く、


いいお店でした。



マスターに聞いたところ、今年で開店10周年らしいです。


ちなみにLAPENSEEは今年で20周年を迎えます。


お店の5周年、10周年、15周年を見てきた僕にとっては、


感慨深いな~~涙



ってネタはまた今度書きます・・・・・(いつになるかは未定ですが)




Barではプライベートな大人の会話などで盛り上がり、楽しい


お酒の席になりました!!



こういう大人な会は、定期的に開きたいな~~と個人的に


思いました。




まぁ~僕を知ってる方は想像どおりでしょうけど、


またまた飲み過ぎくらいに飲んじゃいました・・・・・あせる



でも誰にも迷惑を掛けず、1人で家には帰りましたので、


良しとしましょう!!



 

   

                ♪呑んで~、呑んで~、

                   呑まれて~~呑んで~~♪

                      

                    河島 英五 改め 宮谷