毎度、お久しぶりでございます!!
ラパンセのプチ・ITボーイの宮谷です。
先週の土曜日、とうとう待ちに待った「IS03」が手に入りました!!
知らない方もお見えになると思いますので、簡単に説明すると・・・・・
“au版 i-Phone”
ということです。
詳しく説明すると・・・・・
“au社のAndroidプラットフォーム搭載の
スマートフォン”
ということになります。
では、「“Androidプラットフォーム”とは何ぞや??」って
いうと・・・・・
“インターネット検索サービス大手であるGoogleを中心として、
34の企業が加盟する業界団体「Open Handset Alliance」が
発表したOS(ソフトウェアの集合体)のことです。
i-Phoneでいう iOS(旧 iPhone OS)ですね。”
分かりやすく車に例えて言うと、
“iPhoneは、車体もエンジンもApple社が1社で作ってる車
IS03は、車体はシャープ、エンジンはGoogleが作ってる車”
っていうことです。
個人的な見解ですが、僕はApple社が好きではありません。
何が嫌いか?というと、企業姿勢や企業体質が嫌いです。
その嫌いになった原因は、この記事をあるとき目にしたから
です。
“イギリス北西部リヴァプールに住むケン・スタンボローさん
(47)は、娘のエリーちゃん(11)に与えたiPod Touchが
おかしな音を立てていることに気付きました。
すぐに取り上げると、iPod Touchはスタンボローさんの
手の中でその温度を上げ、ついには蒸気を出し始めました。
危険を感じたスタンボローさんがiPod Touchを放り投げると、
それから30秒もしないうちにiPod Touchが爆発!
破片が3メートル四方に飛び散ったそうです。
スタンボローさんは爆発したことを小売業者のアルゴスと
アップルに連絡。
いくつかの部門をたらい回しにされたあと、アップルの役員と
話すことができました。
役員はアップルの責任を否定し、商品代金の返済を要求して
いるスタンボローさんにある手紙を送りました。
その手紙には・・・・・
「この事故と、和解の条件、そして和解の存在を秘密にして
おくことに完全に同意するならば、商品の代金を返済する。
もしも約束を破った場合は法的措置も辞さない」
と書かれていたとThe Timesは伝えています。
スタンボローさんはもちろん署名を拒否。そして、この事件が
こうして公のもとに晒されることとなったのです。
スタンボローさんの名誉のためにつけ加えておきますが、彼が
求めたのは商品代金の返済のみで、損害賠償や慰謝料などは
含まれていません。”
う~~ん、ヒドイ対応だと思いませんか??
自社の尊厳を守ることしか考えず、誠意のカケラもないApple
社に怒りさえ覚えました・・・・・
それはさておき、僕が思うAndroidの優れている点を、
僕の主観で書くと・・・・・
①Androidがオープンソースであること!!
オープンソースとは、ソフトウェアのソースコードを無償で
公開し、世界中のプログラマの誰もが自由にその
ソフトウェアを改良して再配布することを許すソフトウェア
開発方式のこと。
メリットとしては、世界中の開発者がAndroidの開発者を
支援してくれるということに!!
誰でもAndroidのソースを見てシステムを改善することが
できる。
なので無限の可能性を秘めてると思う!!
デメリットとしては、悪意を持った者が携帯電話の弱点を
発見してしまう可能性もある。
でも携わる人間が多いほうが、よりはやく弱点に対応
できることから、メリットのほうがはるかに大きい。
すでに海外の開発者の間では、iOSよりAndroidのほうに
興味があり、開発も日増しに進んでいるみたいです。
②通信端末が限定されない!!
iPhoneを持ちたいのだったら、日本だとソフトバンクと
契約をすることになる。
(以前にドコモでも契約できるって話あったけど、
どうなったんだろう・・・・・??)
今まで他会社と契約していた人は解約して、乗り換え
なくてはならない。
では、今まで使ってたまってたポイントや無料通話分は
無駄になるって話になります。
でもAndroid携帯の場合は、機種の特徴などは違えど
Androidを搭載した携帯電話は各社から発売されて
います。
なので解約する手間も省けるし、今までの年月
使い続けた恩恵も受けられるってわけです。
③マルチタスクに対応
Android携帯は、複数のアプリを同時に動かすこと
ができます。
(バックグランドで実行中に、他のアプリを開くこと
ができる)
ただし比較によく挙がるiPhoneは、MailやiPodや
電話機能といったネイティブアプリしかバック
グラウンドでは動かせません。
( iOS 4ではついにマルチタスクに対応し、バック
グラウンドで動かせるサービスのAPIをデベロッパー
に公開しましたが、それもまだVoIPや音楽など
限定なものだけ)
Androidなら、アプリを開きっぱなしにしなくても、
通知を受け取ったり、音楽を聴いたり、GPS
データを記録したりできます。
④ホームスクリーンにウィジェットが置ける
Androidの特徴的機能として、ホームスクリーンを
自分好みにカスタマイズして、アクティブなウィジェット
[ショートカットキー的なもの]を置ける点があります。
(カスタマイズするアプリを使えば、簡単にできます!!)
これでアプリを立ち上げなくても、必要なものはパっと
見えて使えます。
⑤アプリマーケットが自由?!
まだアプリ数が5万本を超えたところですが、Android
の利点はマーケットがオープンであることです。
アップルでは1週間に1万本ほどのアプリ登録申請を
受け付けていますが、多くのアプリが「単純すぎる」
「似たようなアプリがある」という理由で申請を却下
されています。
Android Marketはユーザードリブンで作られているため、
そこでうまくいったものがベストアプリということになります。
「早い者勝ち」ではないということです。
さらにAndroid Marketでは、問題あるアプリは削除します
が、積極的に検閲はしませんので、アプリの可能性は
もっと広がります。
(たまに著作権てきにイイの??ってモノも多数
あります・・・・・)
⑥通知機能が快適
Android携帯は、1台目の携帯として使えられるように、
携帯にはかかせない通話・メールの通信機能が
今までの携帯と同じ機能を保っていることは、みなさん
ご存じだとおもいます。
Androidでは通知バーがあり、待機状態になっている通知
が全てアイコンで表示されます。
なのでアプリをしてる最中でも、メールがきたら教えて
くれるので、すごく便利です。
美容に関係ないことを書いてしまってますが、
「現代を生きる」にはIT分野もくわしくないと、すごく
損をしてると僕は思います。
世の中は、日増しに便利になっていますよ~!!
近い将来、美容業界のIT化も、どんどん進んでいく
ことでしょう!!
僕はそれに向けての準備をしているのです!!
・・・・・のつもりです
iPodは愛用中
家電美容師 宮谷