昨日発生した不穏な揺れ・・・ | 地震大国に住む神やんの考察

地震大国に住む神やんの考察

母親の住む実家と父の眠る墓地が千葉の海沿いの町にある為に、次におこる「房総沖巨大地震」を予測する為日々危機感を持って精度を高めるべく切磋琢磨しております。

こんにちは。 ( -。-)  神やんです。

いつも「いいね」や「ペタ」、コメントを頂きましてありがとうございます。<(_ _*)>



01/06 16:25 茨城県北部 M2.5 深さ10キロ
01/06 22:09 静岡県西部 M3.5 深さ40キロ
01/07 00:02 兵庫県南西部 M2.4 深さ10キロ
01/07 01:13 福島県会津 M2.2 深さ10キロ
01/07 02:47 岩手県沖 M3.7 深さ50キロ
01/07 09:15 釧路沖 M4.1 深さ60キロ
01/07 09:45 宮城県沖 M3.4 深さ40キロ

20160106 

2016.01.04~2016.01.06の震源地図

■火山設置地震計の観察

・十勝岳・・・昨日から横ばい。
・樽前山・・・昨日から横ばい。
・有珠山・・・昨日から横ばい。
・北海道駒ヶ岳・・・昨日から横ばい。
・岩手山・・・やや数値が上昇。
・那須岳・・・やや数値が上昇。
・草津白根山・・・数値が上昇。
・浅間山・・・ほぼ昨日と同じ波形及び数値。
・富士山・・・昨日はノイズの出力期間が長かった。現在もほぼ昨日同様の波形。
・伊豆大島・・・昨日は若干ノイズが多くなった。今日は数値が若干上昇。
・三宅島・・・01/03から数値が緩やかに上昇を続けている。
・阿蘇山・・・12/31から数値が緩やかに上昇を続けている。
・雲仙岳・・・01/05から平均値が高い状態を維持している。
・霧島山・・・01/05から緩やかに上昇。



昨日、北朝鮮北部沿岸に近い地域でM5.1の揺れが発生しました。


01/02に更に北へ380キロの地点(中国)でM5.7の地震が発生したばかり(発震地図参照)だったので、当初は歪が大陸で蓄積されてきたのかと思いましたが、昨日の深度が不明確だったので、北朝鮮で人工的な事故か実験を行ったのだろうと思っていました。

今朝のニュースで水爆実験だったことを知り、憤りを感じました。


M5.1のエネルギーはTNT火薬674トン分に匹敵します。


昨年中国の天津で発生した大爆発事故の映像はまだ記憶に新しいですが、あの大爆発ですらTNT火薬21トン分です。


ニュースでは実験が成功だったのか失敗だったのかを議論していましたが、そんなことよりも、とてつもなく膨大なエネルギーを拡散させた事実は間違え有りません。


防ぐことのできない自然の驚異からどのようにして回避できるかを日々真剣に考察している身からすると、人工的にあのような実験を行い、その行使先をもくろんでいる国家が有ることを思うとやり切れない思いです。

 

【北部観察】
応力配置による 発震確率の高い地域は、カムチャツカ半島沖、国後島沖、根室半島南部および沖合、岩手県沿岸・内陸南部及び沖合、宮城県沖、秋田県内陸南部、福島県沖となっています。


【東部観察】
応力配置による 発震確率の高い地域は、群馬県北部、茨城県北部。南部および沖合、千葉県北西部、伊豆諸島近海、父島沖、長野県北部、和歌山県北部および沖合、京都南部、島根県東部となっています。


【南部観察】
応力配置による 発震確率の高い地域は、石垣島近海、与那国島近海、西表島近海、奄美大島近海、種子島近海、日向灘、天草灘となっています。