7/7 02:48 千葉県東方沖 M4.1 深さ20キロ
7/7 03:42 千葉県東方沖 M2.9 深さ20キロ
7/7 04:28 岩手県沖 M4.3 深さ50キロ
7/7 11:40 北海道浦賀沖 M4.2 深さ70キロ
7/7 11:51 和歌山県北部 M2.9 深さ10キロ
【北部観察】
7/5に考察した北海道襟裳岬の地震は昨日発生しましたが、本日もすぐ隣の浦賀沖で地震が発生しました。
岩手県の余震が続いているので、北部へ拡散された応力がこの地域に抜けてきているものと思われます。
カムチャツカトレンチ応力が本日は41.3迄増加しています。(要件変更による)
この数値は神やんデータには有りません。

引き続き

【東部観察】
カムチャツカプレートとフィリピンプレートの境界線応力が52.6へ増加しました。
昨日、和歌山県から伊豆諸島にかけて注意としましたが、本日和歌山県北部でM2.9の地震が発生しました。
境界応力が増加したことにより、境界地域での発震頻度が高まっています。千葉県沖で地震が頻繁に発生するのは、それが原因と思われます。( ̄_ ̄

南北からの応力は、今後も増加するものと見込まれます。

予測地域に八丈島近海も含めたいと思います。
【南部観察】
本日も、南部は静寂状態が続いています。(;^_^A
引き続き、監視体制を敷いていきます。(゙ `-´)/