あっこの養生日記<3> | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 

 こんばんは

よしだあきこです

 

 こちらの続きです

 

 ホテルに到着して・・・

謎解きみたいな分厚い封筒が

ロビーにおいてあり

そこについているカードキーの部屋へ

自ら移動するように、音声が流れていました。

 

 相乗りしていた方も

同じフロアだったので

一緒にエレベーターで移動。

 

 部屋に入ってみるとシングルルーム。

いやいや、隔離していただき

大変ありがたい限りです。

 

 

 着いてゆっくりする暇もなく

封筒に書かれている内容を読み込む。

これが何気に忙しいアセアセ

 

 ひとまず中身を確認して

アプリを2つ入れるように指示があり

それをしていると

部屋の電話がなる。

 

 療養中の流れを

めちゃくちゃ早口で説明される。

いちお病人なので

ちょっと頭がついていけない・・・アセアセ

 

 「質問はありますか?」の声に

2つだけ確認の質問をする。

 

 まぁとにかくアプリをいれて

健康観察を毎日入力することはわかった。

 

 で、続きを入力していたら

また電話がなる。

 

 次はホテルに常駐している

看護師さんから体調についての問診。

 

 うーーん、なかなか落ち着かないけど

サポート体制がばっちりなのは

助かります。

 

 しかし、これ高齢者は

アプリとか面倒じゃないのかなぁ?

 

 そんなことを思いながら

あっという間に16時になり

夕方の計測時間に。

 

 時間になると館内放送がかかる。

「体温とパルスオキシメーター測定を

してください」

 

 測定したら、アプリに数字を入力する。

微妙な数字だったりすると

看護師さんから電話がかかる。

 

 初日はちょっと微熱っぽかった私は

このやりとりで、結構疲れちゃったのよねアセアセ

 

 ま、でも、周りに気兼ねなく

咳き込んだりできるのは

もう神の対応でしかない。

 

 そ、咳き込みが時間を追うごとに

ひどくなってきたんです。

 

 これがコロナかぁ・・・

とかぼんやり思ったりなんかして。

 

 そんな中、夕食タイム。

1日に3回、配給される食事を

ロビーまで取りに行きます。

 

 お弁当は一人一つだけど

飲み物は水、お茶、があり本数に制限はありません。

アメニティグッズも足りなかったら

その都度、食事をとりにいくタイミングで

常識内の範囲でもらえます。

 

 

 豪華な仕出し弁当ですよ。

まずい・・・わけはないんだけど

味覚が微妙においしさをまだ

感知できない・・・。

 

 プチ味覚障害ショボーン

 

 そんな初日は無事に終わっていきました。

 

つづく。

 

【関連記事】

 

あっこの養生生活<1>

あっこの養生生活<2>

あっこの養生生活<3>(この記事)

 

 

ママの応援メニュー

マインド編

カラーセラピースケジュール
カラーセラピスト養成講座

ママの応援メニュー カラダ編出張マッサージ各種

出張タッチケア

公式ライン始めました

登録お待ちしております

友だち追加