高尾山へ行ってきました | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北-20130923_085940-1.jpg

 高尾へ行くなら、「高尾山きっぷ」がおすすめですよ~の

セラピストのよしだあきこです。

 


高尾山レポ行きますよーーー。


 


 当日は9時新宿駅待ち合わせ。

しょっぱなから待ち合わせ場所を勘違いしていた

私たち親子sei



 でも、無事にホームで拉致され2人に会えて出発。

私ね姉がいるのですが、実は京王線沿いに住んでいます。

でも音信不通に近い仲なので(仲が悪いわけじゃないのよ)

滅多に京王線って使いませんの。



 なので、初めてあっちまで行けて(どっち?)嬉しかったーーー。

なんかそういうのって嬉しくないです?私だけか?




 電車に乗り込んで姉妹はすぐDSだして夢中にやっておりました。

まぁ、今回だけ許すってことで持参させたので、よかろうよかろう。

母たちはくっちゃべるからな音譜




 とか思っていたら、

ひろみさんが「パンを買ってきたので後で食べましょう」

ってな話程度であっという間に、高尾山口まで到着え゛!




 駅からぞろぞろと降りる人たちの後にくっついていき

すぐ団子を買うあんこ


子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北-20130923_103634-1.jpg



なんかうまくね?




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北-20130923_104019-1.jpg



 数メートル行ったところで

ガイドブックでみた

「酒まんじゅう」発見!!



 で、買う。

座る。 

食べる。




 あの・・・いつ出発でしょうか?





子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



 おぉーーーー、やっと着きましたよ。

高尾山の入り口に。



 ケーブルとリフトどっちのる?って感じで

即決でリフト。



 「私は一人で大丈夫なので、ほら、行きなはれ」



と、さおりさんが私たちを後ろから

見守ってくれておりました。(たぶん)




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



 このリフトは全長872メートルを結ぶもの。

2人乗りで所要12分程度。



 次女と乗った私はびびる次女を見ながら

絶対はまるな。と思ったのですよ。

(降りてすぐまた乗りたいといっていたし)




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



 振り向くのも怖いと思うんだけど

長女が、スマホをいじるさおりさんを撮影してくれました。




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北




 降りてすぐ、

次女が「やったー」と頂上に着いた気分なので、ちょっとうける。




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 景色もなかなかのものmountain*




 そしてすれ違う人のもっている

「天狗焼き」に釘付けのさおりさん。






 天狗焼きとは

高尾山の名物スイーツ。

しっとり黒豆あんとぱりっとした生地がおいしー。



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 長蛇の列の手前だったので、並ぶことに。



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 いや~、これ食べたかったのよね。の図。




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



 ひろみ、これからいただきま~すの図。



 その後、猿園の前をとおり、



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北

 タコ杉を過ぎ、

ひたすら歩くテクテク歩く人



 因みに、タコ杉とは薬王院の参道にある杉のこと。

樹齢450年を超えた杉らしいのですが

昔、参道開削時、道の邪魔になるので切られそうになったところ

一夜でグニャリと根っこを曲げたという言い伝えがあるとか音譜



 先端に穴があいていて、タコの口そっくりなので

この名前がついたらしいです。




 その脇にはこんなものがありました。



ひっぱり蛸。


 
子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北





 子供達にはお弁当を作ってきたので

食べてもらい、私はきのこ汁とごまだんごを買うので

並びました行列





 が・・・。




 きのこ汁は目の前で終了。

ごまだんごは長蛇の列にて購買意欲がなくなり

結局、少し休憩したあと、薬王院へ向かうことに音譜




 いつすんごい道が出てくるのか思いきや

割とあっさり、薬王院に到着。


子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北

 素敵な山門。四天王門とも言います。



 まぁ、ここは天狗はいるわ、おみくじは可愛いやら

なんだか楽しい場所でしたわ。



 子供達はおじいちゃんやおばあちゃんにお土産のお守りを買い

なぜか自分にも買っておりましたお守り



 仁王門を過ぎて、「山頂まで○○キロ」と見た瞬間に

子供達はいや~な顔sei



 ここで終わるわけがないのでございます。



 
子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



 階段を上がり、飯縄(いづな)権現堂へ。

ここは高尾山修験道の中心で

「ご本社」と呼ばれているそうです。



 造りが日光東照宮を思わせるな~と思っていたら

同じ権現造りでした。



 彫刻も素晴らしかったですよん。

江戸時代の建立なので、歴史を感じます音譜





子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



 「願いが全部叶いますよーーーに」




 さて、そこからひたすら山道です。

もう駄目、疲れた。



 ってこともなく、トコトコトコトコ。

子供達も元気に歩いておりました。



 で、頂上へ到着。




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北

 


 でもねでもね、本当に山頂と呼ばれる場所って

ここなんだってさココ



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 頂上では子供達はアイスクリームを

さおりさんとひろみさんはそばを食しておりました。



 で、帰りは行きとは違ったコースを降りることに。



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


う~~ん、山道って感じ。


あと1ヶ月もしたら、紅葉がきれいかもねもみじ



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



子供達は疲れを見せず、勢いよく下っております。



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



 みやま橋という吊橋で、EXILE(に見えない??)



 吊橋渡って少し行くと、ケーブルカーの駅に着くので

帰りはケーブルカーで戻ることにしました。


子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


一番前を陣取る娘達sei




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北-20130923_185429-1.jpg


 自宅用のお土産に購入しましたが

あっという間になくなりました。



 
子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北-20130923_185450-1.jpg



 へそのゴマは週末に家族で食べます音譜




 なんとも楽しい「高尾山ハイキング」


皆さんもこの秋、いかがですか?


来年は遠足企画、増やそうと思いまーすうふふ

 


10月イベント&サロンスケジュール


10/4 子供に伝える性のコツ 細田恭子さんとのコラボトーク  募集中

10/15 akkoにおまかせランチ会 強みワーク編  残3

10/28  ママフェス@前野町  




チェックカラーセラピスト養成講座 随時募集中

チェックカラーセラピースケジュール

チェック親子カラーセラピースケジュール

チェックお子様連れok サロンデー