夜の工場
工場夜景アドベンチャークルーズ[E:ship]
@ 横浜・本牧
どうやら最近人気らしい、工場夜景クルーズ。
友人ががんばってチケットをとってくれたので、
見に行ってきました。
・・・
17時ちょうど、象の鼻パークを出発。
徐々に暗くなる空の下、
まずはみなとみらいの華やかな夜景を堪能。
船に乗るというだけでテンションあがりますが、
夜のクルーズもまたいいですね[E:mist]
去年の東京湾納涼船以来の、夜の海。
少し肌寒い風を感じながら、デッキでカメラをかまえます。
きりんにしかみえない大型クレーンたち。
夜に見ると、また違った迫力があります。
今回のクルーズのメインは、
新日本石油、根岸製油所。
「光の城」と呼ばれる一帯が見えてきました。
クリスマスツリーのように連なる、たくさんの白い光[E:xmas]
シンプルで、静か。
硬質だけれど、やわらかい。
そんな不思議な感覚の夜景。
普段はなかなか立ち入れない場所なだけに、
こっそりおしのびで入り込んでいる気持ちになりました。
本牧埠頭に入ると、きりん型クレーンがたくさん。
かなり間近まで近寄ると、本当に大きい!!
(・・・しかし実際、どういうふうに動くんだろう?
貨物を船から降ろすとき??)
入港する船がいるときは埠頭には入れないらしいので、
今日はラッキーでした[E:confident]
・・・
そしてもう一つ、
工場以外で感動したのが、夜光虫。
走る船の作る波が、青白く光ってる!!!
船の青い光が反射しているのかと思いきや、
夜光虫の光とのこと[E:shine]
(写真がないのが残念[E:sweat01])
きれいだったな~[E:lovely]
思いがけない、夜の海からのプレゼントでした[E:present]
・・・
そんなこんなで大満喫の夜のクルーズでしたが、
船が揺れるため、写真のほとんどがブレブレ[E:bearing]
4年ほど愛用しているデジカメにも、そろそろ限界を感じます・・・
まあ、画素数が高ければいいというものでもないでしょうが、
夜景には弱いです[E:down]
写真に頼りすぎるのもよくないんでしょうけどね・・・
撮ることに夢中になると、実際に目で見ることを忘れちゃう[E:sweat02]
カメラのレンズを通すよりも、
自分の目でしっかり見たほうが、何倍もきれいなのに・・・
・・・
目に、心に焼き付けた光景を、忘れないように。
そんなことも改めて気づかせてくれる工場夜景クルーズ、
おすすめです[E:happy01]
カフェごはん 3
今日は、久々に会う友人と、
友人行きつけのおしゃれなカフェでランチ[E:clover]
ランチプレートは、選べるメインにサラダ、スープ、パンがついてきます。
友人おすすめの、豚肉とりんごのクリームソース煮込みを注文。
画像から見てもおわかりのように、
かな~り濃厚[E:sign03]
お肉もやわらかくて、絶品でした[E:lovely]
店内は、シンプルな内装で落ち着けます。
夜も雰囲気よさそうです[E:wine]
今はフランスに住む友人とは3ヶ月ぶりに会ったので、
しゃべりすぎてのどが痛くなりました[E:smile]
次会えるのは、東京かな?パリかな?
どちらにしろ来年の夏には、パリでお茶する計画です[E:cafe][E:shine]
(テラス席でアペリティフもいいわね[E:heart])
・・・
・・・
2,3日前から、左の奥歯が痛いです・・・
どうやら虫歯のよう。
大人になってから、病院に行くほどの虫歯には
なったことなかったのに・・・[E:sad]
次のお休みにでも、近所の歯科医院に行ってみます[E:down]
お鍋の季節
11月、いよいよ冬が近づいてきました[E:snow]
冬といえば、
こたつにみかん、
イルミネーションに年賀状、
そして何より、
お鍋の季節です[E:catface][E:spa]
コラーゲン美肌鍋の人気店、
春夏秋豚 @銀座
に行ってきました。
この冬初めての豚しゃぶ[E:pig]
とんこつだしのコラーゲンスープが濃厚で、少しの量でもかなり満足。
つけるたれや薬味、お塩もいろんな種類があって飽きません。
しめに黒米のぞうすいをいただいて、
女性にはうれしい、ヘルシーかつおなかも満足なメニューでした[E:delicious]
そしてこちらも、
同じく豚しゃぶ @友人宅[E:house]
(カセットコンロがなかったのでうまくお肉に火が通らず、
途中から普通のお鍋にしちゃいましたが[E:coldsweats01])
友人の上海みやげのお鍋の素を使用。
白濁したスープが濃厚でおいしかったです。
デザートは、らぽっぽのポテトアップルパイ チョコレートアイス添え。
鍋でおなかいっぱいなのに、
デザートは別腹なのが女子会のセオリー[E:smile]
「食べすぎた」って後悔しつつも、
それが心地よかったりもするんですよね(笑)
贅沢な話ですけど・・・
・・・
みなさま、
寒くてつらい冬を、
あったかくて楽しいお鍋で乗り切りましょう[E:up]
あとはすきやきと、おでんもやりたいなあ~
あ~日本人でよかった・・・[E:note]