夜の工場
工場夜景アドベンチャークルーズ[E:ship]
@ 横浜・本牧
どうやら最近人気らしい、工場夜景クルーズ。
友人ががんばってチケットをとってくれたので、
見に行ってきました。
・・・
17時ちょうど、象の鼻パークを出発。
徐々に暗くなる空の下、
まずはみなとみらいの華やかな夜景を堪能。
船に乗るというだけでテンションあがりますが、
夜のクルーズもまたいいですね[E:mist]
去年の東京湾納涼船以来の、夜の海。
少し肌寒い風を感じながら、デッキでカメラをかまえます。
きりんにしかみえない大型クレーンたち。
夜に見ると、また違った迫力があります。
今回のクルーズのメインは、
新日本石油、根岸製油所。
「光の城」と呼ばれる一帯が見えてきました。
クリスマスツリーのように連なる、たくさんの白い光[E:xmas]
シンプルで、静か。
硬質だけれど、やわらかい。
そんな不思議な感覚の夜景。
普段はなかなか立ち入れない場所なだけに、
こっそりおしのびで入り込んでいる気持ちになりました。
本牧埠頭に入ると、きりん型クレーンがたくさん。
かなり間近まで近寄ると、本当に大きい!!
(・・・しかし実際、どういうふうに動くんだろう?
貨物を船から降ろすとき??)
入港する船がいるときは埠頭には入れないらしいので、
今日はラッキーでした[E:confident]
・・・
そしてもう一つ、
工場以外で感動したのが、夜光虫。
走る船の作る波が、青白く光ってる!!!
船の青い光が反射しているのかと思いきや、
夜光虫の光とのこと[E:shine]
(写真がないのが残念[E:sweat01])
きれいだったな~[E:lovely]
思いがけない、夜の海からのプレゼントでした[E:present]
・・・
そんなこんなで大満喫の夜のクルーズでしたが、
船が揺れるため、写真のほとんどがブレブレ[E:bearing]
4年ほど愛用しているデジカメにも、そろそろ限界を感じます・・・
まあ、画素数が高ければいいというものでもないでしょうが、
夜景には弱いです[E:down]
写真に頼りすぎるのもよくないんでしょうけどね・・・
撮ることに夢中になると、実際に目で見ることを忘れちゃう[E:sweat02]
カメラのレンズを通すよりも、
自分の目でしっかり見たほうが、何倍もきれいなのに・・・
・・・
目に、心に焼き付けた光景を、忘れないように。
そんなことも改めて気づかせてくれる工場夜景クルーズ、
おすすめです[E:happy01]