安倍総理 キューバへ | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

安倍総理 キューバへ


安倍総理は、日本時間23日午前、現役総理大臣としては初めてキューバを訪問しました。


総理は、カストロ現国家評議会議長及び彼の実兄であるキューバ革命指導者である、カストロ前評議会議長と会談しました。


こで、安倍総理は、「北朝鮮とキューバは友好関係にあることを承知している」としましたが、その上で「北朝鮮に対する制裁強化」に関して理解と協力を求めたようです。


前議長は、「いかなる紛争も平和的な解決が重要だ」と述べました。


安倍総理は、度重なる北朝鮮による核実験やミサイル発射実験に関し、如何に事態を収束させ、地域の安全保障を安寧化させるかという懸案事項に関し国際関係・世論を如何に味方につけ、外堀から固めていくかという戦略をよく考えていらっしゃると思います。


実は、前議長であるフィデル・カストロ氏は、2003年、広島・長崎を訪問しています。


総理は、それについても触れ、謝辞を述べています。


今回、学ぶ表現は、「事態を収束させる」という表現です。


これは、「現状があまり好ましくない状況であるため、それを落ち着かせる」といった意味と考えます。


つまり、「問題を解決する」ということですから、単純に solve the problem でも大丈夫ですね。


その他に、bring an end to the unstable situation という言い方でもいいと思います。


その他に、「解決する」という表現は、settle や resolve OKですし、get over という表現を使ってもいいですね。


では、ここで英検1級レベルの表現を見ていきましょう。


それは、rectify です。これは、物事がぐちゃぐちゃしているものを、真っ直ぐに直す、とか「事態を収束させる」という表現にピッタリなものです。


それを使うと、rectify the situation という言い方が出来ますね。


なかなか、日本人にとっては難しい表現かもしれません。


さて、先ほど、「戦略を練る」といった表現を使いました。


英語では、strategize という動詞がぴったりです。名詞の「戦略」は strategy ですよね。その動詞版です。本日、マスターした単語、rectify と strategize、使えるようにして下さいね。


では、よい週末を


こうちょにひひ