リーダーシップ研修 横浜 学んだこと その5 | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

今回も先月、横浜の某IT企業で実施したリーダーシップ研修の受講者の方の所感を紹介していきたいと思います。



Hさんは、職場でも大きな責任を果たさなければならないポジションについており、課長クラスを束ねながらお仕事をされている方です。



「状況判断は、状況に応じて変化していくべきだと理解しました。また、状況判断を基礎に決心していかなければなりませんが、その決心を簡単に変えることは、組織の運営上よくないということがよく理解できました。普段は、無意識に状況判断を行っていることが多いのですが、決心に寄与しなければならないものが状況判断だと考えると、しっかりとした情報収集が大切だということが理解できました。」



彼は、社長に自分の状況判断により社長の決心を仰ぐ場面が多いとのことですので、より状況判断の重要性を理解したようです。



「目的意識を持ち、目標達成のための状況判断をしないと、人間は、理屈を見つけて、若しくは作って、消極的に逃避することを追求するということが分かっているので、その点に気を付けていかなければと思いました。また、謙虚さ、素直さを持ち、人の意見を積極的に取り入れることの重要性も理解できましたし、そのようにすることが民主的でもあり、リーダーシップを発揮する上でも重要なことだと感じました。また、そうすることで適切な状況判断に繋がり、結果、目標達成に十分寄与できると感じました。また、正しい判断力と、判断のタイミングを認識し、最良の結論を導き出せるように経験を積んでいきたいと思います。」



非常に理解が深く、講義している方も嬉しくなる所感でした。最後にH氏は、



「洞察力と論理的思考の重要性、また、経験と素直さがなんといっても重要な気がします。」



という所感を頂きました。



適切なリーダーシップを発揮するためにも、公平性と素直さは非常に重要なファクターだと思います。



そのような資質は、やはり年齢を重ねたり、職場で地位が向上すると忘れがちになるところです。



地位が向上すれば、権限も大きくなります。強制力も増します。その大きな力を発揮するため、時には多くの人間の意見に耳を傾け、適時適切な状況判断により、決心することが重要になってくるのではないでしょうか。



では、また次回も研修受講者の所感を掲載していきたいと思います。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


Language Boot Camp 語学教室


HP:http://nichien-leadership.com/





[住所] 〒225-0002


神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-2-14


たまセンター第2ビル209


[電話番号] 045-905-2240


[電話受付時間] 法人様 10:00~19:00


個人様 10:00~21:00


(但し、レッスンにより対応出来ない場合は折返しご連絡させていただきます。)


[FAX] 045-905-2241


[営業時間] 10:00~21:00


[定休日] 日曜・祭日


[最寄り駅] たまプラーザ駅


[アクセス] 徒歩4分


[駐車場] 近くにコインパーキング有り


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



引用元:リーダーシップ研修 横浜 学んだこと その5