いたずら!許さん!Play tricks on
子供の頃、わんぱくな奴らがいて結構いじめられたりした思い出ってありますか?
私が子供の頃は、結構、ぽっちゃり君だったのでいじめられました。
さて、皆さん、その昔アニメで「あらいぐまラスカル」ってあったの覚えてますか?
実はラスカルって英語では、rascal で、意味は「いたずらっ子」って意味なんです。
その他に、rogue も「いたずらっ子」とか「わんぱく坊主」という意味を持つ単語です。
その他に menace も同じですね。Dennis the menace(わんぱくデニス)ってアニメもありました。
グーグルで検索してみると画像が出てきますから、「あ~、見たことある。」って方も多いんじゃないんですかね。
さて、このいたずらっ子たちがいたずらを仕掛けるときの表現を勉強していきましょう。
それが、play tricks on です。
例えば、Fred got very angry when the other boys played a trick on him and hid his clothes while he was in swimming. 「フレッドは、他の子たちが彼が泳いでる間。彼にいたずらをして彼の服を隠したため物凄く怒った。」となります。
Play a trick on か play tricks on で使いますから、単数・複数、間違いないようにしてくださいね。
では、また
こうちょ