良い暮らし向き Make a good living
さて、本日から idiom は、make シリーズで攻めたいと思います。
Make が付く idiom はかなりの量ですので、時間をかけながら消化していこうと思っています。
では、make が入った idiom の一発目は、「良い暮らしをする」という意味を持つ make a good living です。
英訳では、earn enough to live well となります。
つまり、「良い暮らしのために十分にお金を稼ぐ」ということですね。
使い方としては、Frank must make a good living. He certainly has a big house. 「フランクは、暮らし向きがいいに違いない。彼は、確かに大きな家に住んでいる。」という感じです。
では、make a シリーズ第2弾いってみましょう。
次に紹介するのは、make a fine play です。
これは、「何かを上手くやってのける」ということです。
TVでもプロ野球のファインプレイ集の特番なんか放送してますから、日本人には馴染みの表現です。
では、使い方を見てみましょう。
Matt made a fine play at the meeting when he gave his report. He really covered everything. 「マットは、会議で報告時に上手くやってのけた。彼は、本当に全てを網羅したんだ。」となります。
本日の最後の表現は、make a dash for です。
意味は、ずばり「ダッシュする」です。
普段、私たちも何気なく使っていますよね。
「おい、ダッシュで行こうぜ。」なんて使っていますよね。
それがこれです。
例えば、When the rain started, they made a dash for cover. 「雨が降り始めたとき、彼らは雨宿りのためにダッシュした。」のように使います。
以上、今回は make a シリーズの3つの表現を紹介しました。
明日も引き続きこのシリーズやっていきたいと思います。
では、また
こうちょ