手伝わない? NOT lift a finger
さて、クリスマスも終わりいよいよ年の瀬ですね。
今年も、今日を含めてあと6日となりました。
さて、年の瀬にしておかなければならないお仕事の一つに大掃除があります。
勿論、多くの方は月曜日に仕事納めで月曜日に仕事先の大掃除があるかもしれません。
また、来週中に、「今年の汚れ、今年のうちに」って感じで、自宅の大清掃を計画していらっしゃる方も多いと思います。
世の男性の多くは、「仕事で疲れ切っているから、家の掃除は頼むよ。」といって奥様に任せっきりの方も多いのではないでしょうか?
今年は、暦の並びがよくないため、「例年より短い正月休み」となっている方も多いと思いますので、計画的に清掃しないと、実家への帰省にも影響が出てくる恐れがあります。
そんな状況では、世の奥様方から「不満の声」が上がってきてもおかしくありません。
そこで、紹介する表現は、NOT lift a finger です。
この表現は、基本的に not を伴い、否定形で使われます。
「指を上げない」つまり、「指を上げるという簡単なこともしない」ということから転じて「手伝いなど何もしない」といった意味を持つ表現になりました。
例えば、奥様が、一生懸命、掃除機をかけていたとします。
しかし、旦那様は、素知らぬ顔でゆったりとソファに座り、テレビを見ていたとします。
奥様の気持ちは? The wife was vacuuming very energetically in the living room but her husband was so relaxed and enjoyed a TV program sitting in the sofa. Even though she vacuumed around him, he didn’t pay attention on her work. Finally, she had reached her boiling point and yelled “Why don’t you lift a finger to help me? If you don’t want, I want you to go somewhere because your relaxed attitude drives me nuts!”最終的に奥様は怒りの頂点に達し、叫んでしまいます。
「なんで手伝ってくれないの?手伝いたくないならどっかに行ってほしいの。リラックスしてるあなたの態度がイライラさせるのよ。」
こうなったら怖いですよね。
修復するのに相当の時間を要します。
こうならないためにきちんと話し合って、分担を決め、計画的に大掃除した方がよいですよね。
NOT lift a finger にならないように気を付けて。
では、また
こうちょ