高校デビュー Late bloomer | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

高校デビュー Late bloomer


今回、紹介するのは、「遅咲き」という意味を持つ「late bloomer」という表現です。


私の若いころは、Be-Bop ハイスクール全盛期で「どこもかしこもツッパリ」がいるような時代でした。


中学校の頃までおとなしかったのに高校に進学したら急に「ツッパリ」になって「オラオラ」状態になっちゃった場合、「おー、あいつ高校デビューしよった。」なんてことになりますよね。


そのような場合にも使える表現ですよね。


つまり「遅咲き」ってことです。


芸能界でいったら「綾小路きみまろ」さんとか当てはまりますよね。


では、使い方を見ていきましょう。


Terry made poor grades in her first year of college. However, she proved to be a late bloomer when she returned to college after 2 years. She made all A’s. 「テリーは大学1年の時、成績が悪かった。しかし、2年後大学に戻ってきたとき、彼女は遅咲きだということを証明した。彼女は、オールAを取ったのだ。」となります。


今がさえなくても、努力を続ければ、いつかは努力が報われるわけですよね。


Late bloomer だっていいじゃないですか!


では、また


こうちょべーっだ!