お早うございます!
本日の出勤は10時になります。
ニトリで教室用のブラインド購入して出勤です。
このブログ、アップさせたら、体力錬成に行ってきます。
自衛隊退官後も、時間を見つけては体力錬成に勤しんでおります。
出来る時は、ジョギング1時間、腹筋300回、腕立て100回を毎回しています。
今日もそのメニューで頑張りたいなと思っています。
そう言えば、この前PT(physical Training) gear (米軍では体育訓練をPTと呼び、体育訓練着をPT gear と呼びます。)に着替えようとしていたとき、靴下を履く瞬間に腹筋がつって大変なことになりました。
ふくらはぎも、たまーに、まれーに、つりますが、腹筋はしょっちゅうつります。
腹筋がつると、悶絶状態です。
本当に痛い。
腹筋を伸ばせないんです。
それは、腹筋を鍛えすぎという理由も少しありますが、私のアキレスは盲腸の手術痕なんです。
そこから、急にバキーン!ってきます。
これが、苦しい!本当に痛い!
で、英語ではなんという表現方法があるかといえば、charley horse なんですね。
I've got a charley horse! 筋肉つった!のように使います。
この語源には諸説あるようですが、野球から出てきた言葉のようです。
次のような使い方ももあります。
What you can do about nighttime Charley Horse? 夜中に足がつったら何ができる?
筋肉はどこの部位でもつったら相当痛いですね。
今から入念なストレッチをして charley horse にならないように PTしてきます。
勿論、そのあとはお仕事ですよ!
では、また明日
こうちょ