手抜き?節約? Cut Corners! | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

皆さんお早うございます。


本日も暑いですね。


この暑さ、お盆まで続くようです。


うちの教室であるLBC, Language Boot Camp も9日から1週間お休みです。


ということで今週頑張ればお休み突入!って感じです。


それは、うちのスタッフと講師の話で、私は当然お休みはありません。


お盆明けには、ある法人とリーダーシップ講座の契約が待っております。


それまでに講座のレッスンプランと英語教育のカリキュラムを作って先方の社長に持っていかなければならないので休めないって感じですね。


頑張ります!


で、本日のIDIOMなんですが、「手抜き」とか「節約」といった意味で使われる cut corners です。


日本語にも四角い場所を丸く掃くという言葉がありますが、このように手抜きをするに近い表現がこの cut corners なんですね。


例えば、The car company is cutting corners on maintenance. 「あの自動車会社は整備を手抜きしている。」のように使います。


この cut corners は手間を省くという意味もありますが、時間やお金についても使えるので、節約という意味にもなります。


例えば、We have a plan to build a new National Stadium for the Olympic games but I think we should cut corners and allot the excessive budget to take care of athletes. 「 我々には、オリンピックのために新たな国立競技場を作る計画があるが私たちは節約して余剰の予算を選手のために使うべきだと思う。」のように使えますね。



本当にどこにお金を使っていけば、この祭典の本質に寄与することになるか考えていかなければならないと思います。


皆さんもお仕事は cut corners しないで頑張っていきましょう。


私も自分の講座の準備は、 cut corners しないで頑張っていきたいと思います。


では、また明日


こうちょグッド!