お早うございます。本日で apple 特集は終わりです。
皆さん、知識を増やしてくださいね。
まずは、applesauce です。これは、文字通り、リンゴのソースという意味もありますが、その他に戯言という意味もあります。英語的には、nonsense という感じです。そこでこのような使い方をします。
The mayor's comments about lowering taxes was really applesauce. He hasn't done anything about lowering taxes. 「市長の減税に関する数々のコメントは戯言だよ。彼は減税に関して何もしてないからね。」という感じです。
その他にも apple を使った表現はたくさんあります。 An apple a day keeps the doctor away. 「1日1個のリンゴは医者を遠ざける。」という表現もあります。リンゴは非常に栄養価の高い果物だと考えられていたのですね。
また、apples and oranges という表現もあります。それは、異なる2つのもの、または人と謂う意味で使います。例えば、You can't talk about Ted and Fred in the same breath! や You can't compare inner city schools and schools in the suburbs because they are apples and oranges.
その他に Adam's apple は、のど仏ですよね。 まだまだ apple を使った表現はたくさんありますから調べてみて下さい。
では、See you!
学校長