では、apple 関連のIDIOM紹介第2段です。
第2段で紹介する表現は、applecart です。これは、文字通りリンゴを運ぶ運搬車の事です。昔々、ある農家の方が丁寧に育てたリンゴを荷車に積んで高く売って儲けようと計画していたが、誰かにぶつかるというアクシデントが発生し、荷車がひっくり返ってしまいました。その農家の人は、もう一度リンゴを積みなおさなければならず、また、リンゴが傷ついていたならば当初の計画は台無しになってしまう、という話から、 upset the applecart という表現は、
1.計画を台無しにする ruin plans
2.問題を引き起こす spoil something
3.進行を妨げる hamper the progress
という意味になりました。
用法としては、I don't want to upset the applecart but I don't think that will work, at all. のような感じになります。「計画をひっくり返したくないけど、その計画がうまくいくとは思わないよ。」ってな感じです。
では、次の apple を使った表現の紹介は第3段で行いたいと思いまーす。
学校長