時々読み返したくなる癒しの空間 -34ページ目

やり過ぎ?

今日は遠くのショッピングモールにいってきた。
photo:01



花粉症がない私にはとても爽やかで心地よい春の日。

マスクが手放せない主人は花粉症と戦いながらも、
ベビーの面倒を見てくれて、私にたくさんの時間を与えてくれた。

ありがたい。



さって、今日のオムツ替え中の出来事。

私がオムツ替えをする前にベビーが触れそうな部分を除菌シートで念入りに拭いてたら、

隣で何も敷かずにオムツ替えをしていたお母さんがこっちをじーっと見てきた。

一緒にいた主人も気づくほどじーっと。
遠慮なくじーっと。

うちは除菌シートで拭いたあと、持参のシートを敷いてからベビーを置く。

今までは持参のシートだけだったけど、今日からは除菌も仲間入り。
昨日の教訓もあってね。どこでバイ菌もらってくるかわからないから。

果たして、このお母さんは何を思ったのかな。

この人、潔癖性?変人?

それとも

うちもやらなきゃ!

どっちだろう。



私、やり過ぎかな~

辞めるつもりはないけど、
未だにモヤモヤ。

hana
iPhoneからの投稿

バギーとブレスエアーマット

レーマとドッキングして使ってたエアーバギーを今日から通常バージョンに戻した。

全体の重心が低くなったからか、よりすいすい押しやすくなった。

ひろびろして、快適そう。
寝起きで、ちょっと顔が赤いが、湿疹ではない。(^-^)
写真をたくさん撮っているからか、カメラ目線が得意なベビー。
photo:01


エアーバギー用に悩んだ末、選んだこのBREATHAIR MAT。

いいお値段したけど、それなりの働きをする。
弾力性抜群で、名前通り空気の通りも良さそう。
初乗りで、すでにくつろいでるし。マットのおかげか?!
夏も蒸れないと言うので、期待しよう。

エアーバギーは対面式じゃないのが、減点ポイントだけど、総合的にはGREAT。

hana
iPhoneからの投稿

病院は行くべし

もうすぐ8ヶ月。
風邪すらひかず、ずっと元気だったけど、気になることがあって、今朝病院に行ってきた。

ちょっと前から目に見えるか見えないかくらいのブツブツが4~5個できてて、
病院に行くほどのことでもないな~と様子みてたけど、

どうも気になって、先生に大したことないよ~とあっさり帰される覚悟で小児科に行った。

小児科で先生に会う前に看護師の事前診断で、水いぼかも?と。
小児科の方針は放置だそう。小学生になる頃には勝手になくなるかも?だって。

放置は嫌だったので、
その足で皮膚科へ。

皮膚科の先生がさっさと潰してくれて、あっという間に完了。
また出たら、すぐ来てくださいとのこと。

たくさん増える前に来てよかったと褒められた。増える可能性もあるそう。
診断は、水いぼ。

ウィルスで感染するものだから、どこかから、ウィルスを拾って来たみたい。

外でのオムツ替えとか、すごく気をつけてたのに。
全然思い当たる原因はないけど、もっと気をつけなきゃと思った。

それにしても、さっさと病院行って、良かった~良かった。

これから、ちょっとでも気になることがあったら、たくさん病院行こうと思う。

hana
iPhoneからの投稿

スーパーで足舐め

スーパーで、靴を舐めてるベビーカーの赤ちゃんを見てびっくりした記憶がまだ新しいのに、

昨日、ついに、こんな風景を見てしまいました。
photo:01


今度は、びっくりじゃなくて、微笑ましくなりました。

上手に舐めてるね。
からだ柔らかいじゃん。
もう片方の足乗っけも立派だね。

これが、我が子を見る親の気持ちでしょうか。

足舐め舐めも、かわいいよ。

hana
iPhoneからの投稿

お水とおもちゃ

一生懸命考えて選び抜いたおもちゃよりも、ベイビーのお気に入りは

車のディーラーでもらったイルカ風船と
photo:01


スーパーのポリ袋と、洗濯物。

なんでだ? (^o^)


ちょっと前からお水を飲むトレーニングを始めました。
photo:02


これでは、全然、飲めてません。笑
歯でガガガとかじってるだけ。

別途、スプーンで、一日に小さじ1~2くらい飲ませています。
水飲みタイム、喜んでいます。
あ~離乳食を与える日が楽しみでなりません。

軟水を沸騰させて、40度程度に冷やしてから飲ませています。

おっぱい以外に口にする唯一のものです。

hana

iPhoneからの投稿

はいはいに向けて

はいはいまであと一踏ん張りのところまできました。
photo:05



バック走行は落ち着き、今は早い回転ができるようになりました。
photo:06


指先で体重を支えてます。
なんて高度な技。

毎日、少しずつ進化する動きが楽しくて、楽しくて。(≧∇≦)

離乳食はまだ先の話ですが、とりあえず食器だけ準備しました。
photo:03



下の歯二本用に歯ブラシも。
photo:04



昨日は新しくお洋服と、
今日は新しくおもちゃを買って、
次のステップのチャイルドシートを注文して、

なんだか、お金がかかりますの。^ ^

hana

iPhoneからの投稿

夜の楽しみ

最近、大人の夜の楽しみは、あずきのチカラのアイマスク。
photo:01



一人一個ずつ、寝る前にレンジちんして、ベッドに持って行きます。

ほんの数分で気持ち良い眠りに入ります。ベイビーが起きてこないかドキドキしながらですけど。^ ^

じんわり暖かくて、適当な重みがあって、半永久的に使えるいい商品です。

天気が良くなって、嬉しい反面、花粉が気になって、
今日からお散歩を控えて、
洗濯物もお部屋干しにしています。

公園のブランコ、三度目のチャレンジでやっと好きになったのに。

花粉症は生まれてから、吸う花粉の総量で決まると言われてるから、
今は、我慢したほうがいいかな~と。

hana
iPhoneからの投稿

春物お洋服

街に出かけても、見るのはベイビーのものばっかり。

昔、知り合いが、子供が生まれてから三年間夫婦のお洋服は買ってないと言ってて、

ありえない~と思ってましたが、

この半年間、うちがまさにその状態です。汗

そろそろ、大人も何か買わないと、本当に着るものがないんです。

でも、今日はひとまず、ゲットしたベイビーの春物を。

BABYGAPで。
photo:01


photo:02


組曲。
photo:03


バニーズで帽子。
photo:04




早く、もっと、暖かく、な~れ。

hana

iPhoneからの投稿

初めてのひな祭り

私、実は、日本人形が苦手で、うちに雛人形さんを飾るのは無理。


ということで、ひな祭りは主人の実家で祝ってきました。(≧∇≦)


いっぱい可愛がってもらって、ベイビー始終ご機嫌。
photo:01



申し訳ないくらい、たくさん食べて、たくさん頂いて、帰宅。


私の実家は遠くてなかなか帰れないけど、
主人の実家は近くて、優しいご両親がいつも歓迎してくれるから、
自分の実家みたいにくつろげる。

高速一時間は近いほうかな~^ ^

素直に今の主人と結婚してよかった~と思うこの気持ち、大事にしたい。


hana

iPhoneからの投稿

絵本の予習

久々にやってきたのんびりした夜。

最近、ベビーが12時までに何度も起きてたので、こういう時間は貴重です。


そのうちベイビーに読んであげたいディズニーのプリンセスシリーズ。
photo:01




CDを聞きながら、読む練習をしようと思います。

かっこよく読みたいもん。(≧∇≦)


そういえば、ベビーがおっぱいサインを発信できるようになってから気づいたことが一つあります。

赤ちゃんはお腹がすいたとき以外もたくさんおっぱいを欲しがるんですね。

一日5回だったおっぱいの出番が、ベビーが求めるままにしたら、6~7回に増えました。

コミュニケーションって、素晴らしい。

hana

iPhoneからの投稿