川根路 さくら情報 | ちゃっきりおばさんの、ぼちぼちブログ

ちゃっきりおばさんの、ぼちぼちブログ

静岡県中部地区を中心に、ランチで行ったお店やミニドライブで発見したことを、アバウトに紹介したり、韓国ドラマやWOWOWでみた映画にコメントしたり、自由気ままに書いています。

今日、新しい年号が発表されましたね〜
「令和」
平和で平穏な時代でありたいですねニコニコ

さて、さて、静岡はこの頃寒いですおばけくん
寒くて、せっかく膨らんできた蕾の桜の花が咲くことができないでいますえーん
静岡新聞の桜情報を見ても、県内で満開のところはまだないみたい…

なんですが、家山のさくらトンネルの様子を見てこよう!
と、さっそく行ってきましたウインク

3月最終日、日曜ですが、道はスイスイ〜
あ、金谷側から向かいました☝️

ところどころ、早咲きの桜は見かけますが、ほとんど一部から三分咲きってところでしょうか。

ところが、家山のさくらトンネルは…
 
「おおっラブ
なんと、満開近いではないですか!

さくら祭りの最中なので、人出もなかなか。

トンネルの先、家山川沿いは残念ながら、一分咲きもないくらいだったでしょうか。

家山から先、川根路を走ります車

やはり、まだ蕾のところが多く残念。

それでも、早咲きの桜や、桃の花、山桜など、春を堪能できますよニコニコ

菜の花、チューリップ、もくれん…
ところどころで咲いていますニコニコ

下泉駅の手前、下泉河内川沿いの桜も、満開に近く、ちょうど見頃です。

川根高校の桜はまだまだです。

この先は、やはり暖かくならないと…
今週、どうでしょうか?

ちょっと足を伸ばして、千頭の先、寸又峡まで来ました。
せっかくだから、夢の吊り橋を渡ろう…となったのですが、中川根あたりまでは晴れていたのですが、寸又峡は、曇り空で時折みぞれ混じりの雨粒が落ちてくるような、あいにくの天気。

防寒着でない私は寒いし、耳は痛くなるわ、で、結局吊り橋の手前でリタイアしました。

夢の吊り橋に向かう道のところで撮った、川の様子。
晴れていれば、エメラルドグリーンの美しい色なのですが、今日は残念。

多くの観光客とすれ違ったのですが、がっかりだったでしょうねショボーン

それにしても、寸又峡に多くの若者が訪れていたには驚きました。
古い温泉町ですが、足湯カフェやハンモックカフェなど、新しくオシャレなお店もできたのですねニコニコ

 日帰り温泉もありますので、今度はお天気の良い日にもう一度、吊り橋にチャレンジします爆笑

川根の桜は、今週末から来週にかけて、暖かくなれば順に咲いていきそうです。
寸又峡は、まだその先かな?