ランスロットのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。

たまには、顔を出しておいた方がいいかな?

 

以前、紹介したと思いますが、久々に思い出したので、見て下さい。

 

WORLD ORDERというグループです。

 

 

 

 

 

日本人のあるべき姿

たまたま、見つけた動画です。

忘れていたことを思い出しました。

 

 

 

命を大切に

今年は、新コロナウイルスに揺れたる日々。


僅か数カ月にて、生活も経済も世界中が変わりゆく様をまざまざとみせつけられん。
新コロナの、影響を受け、倒産、失業者、未来を夢見るものの職の内定取り消しも、若き者に失望と先の見えぬ不安与えんとす。
最近自殺者目立つも、新コロナウイルスにて影響を受けし人々の、真に苦しき時はまだまだこれからなり。


このままにては、自殺するもの増えるばかり。
いかに苦しきとも、己の命を巳自身にて奪うはもっとも重い罪。いわば、殺人なるれば、如何に苦しくとも、耐えるべけれ。
死んで楽になると考えるは、あやまりなり。
生きて苦しき事のほうが数倍も楽なれば、そもそも神の与え賜われたる、神の分け魂をもつ人間が自ら命を絶つは、神に対する冒涜ならん。


今年は、新コロナウイルスのみならず、大洪水、工場の爆発、山火事、さらに毎日どこかが大雨の異常なる日々。
真に恐ろしきは自然災害なれど、目に見えぬウイルスに恐れおののく。
たとえ日本からコロナウイルスが消えるも、まだ他国にては収束ならず。
さなれば経済もたちゆかず、生活困窮せば、自殺が増えるなり。
なれど神は決して己の命を粗末にするなかれと願わるる。

これからは人間の犯した罪のつけを払わねばならぬとき。


いかなるときも素直に、人にやさしく、己が助けらるる範囲にて人に奉仕せば、必ずや己も助けの手差し伸べられん。
捨てる神あれば拾う神あり。

 

※この御神示は、片山貴由希様よりお借りしました。
 

 

http://konohanasakuya.blog.jp/

松下幸之助様のお言葉

転機すると怒られますかネ??

 

【学ぶ心】

 

自分ひとりの頭で考え、自分ひとりの知恵で生み出したと思っても、

本当は、すべてこれ他から教わったものである。

 

教わらずして、学ばずして、人は何一つ考えられるものではない。

幼児は、親から、生徒は、先生から、後輩は、先輩から、そうした、

今までの数多くの学びの上に立ってこその自分の考えなのである。

自分の知恵なのである。だから、よき考え、よき知恵を生み出す人は、

同時にまた必ずよき学びの人であるといえよう。

学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。

語らぬ木石、流れる雲、無心の幼児、先輩のきびしい叱貴、

後輩の純粋な忠言、つまりは、この広い宇宙、この人間の長い歴史、

どんなに小さいことでも、どんなに古いことにでも、宇宙の摂理、自然の摂理が

ひそかに脈づいているのである。

そしてまた、人間の尊い知恵と体験がにじんでいるのである。

これらのすべてに学びたい。どんなことからも、どんな人からも、

謙虚に素直に学びたい。すべてに学ぶ心があって、はじめて新しい知恵も生まれてくる。

よき知恵も生まれてくる。

学ぶ心が、繁栄へのまず第一歩なのである。

 

                                      松下 幸之助

 

久しぶりに書いてみます。ヨドバシドットコムの紹介

コロナで大変な時ですが、なんでも送料無料のお店を紹介します。

この間、300円くらいのカッターの刃を買ったのですが、送料無料で助かりました。

こちらのお店は、品ぞろえもすごいんです。

アクアリウム用品もいろいろそろってますし、園芸用品もいろいろそろいます。

文房具もありますし、御朱印帳も売ってます。

見ているだけで楽しめます。

 

ヨドバシカメラがやっているヨドバシドットコムです。

 

https://www.yodobashi.com/

 

一度、見て下さい。

マスクもまだ、いろいろありましたヨ。

 

                             んじゃ・・

昔の記事をもう一度・・

この神主さんの講演に2回程、行きました。

 

また、ご縁があれば、お会いしたい方です。

 

<iframe width="480" height="270" src="https://www.youtube.com/embed/YXNgcwlRVdQ?list=PLLx3pZh-Dvcir_Hr6cuLG5hzXpvSPDu4O " frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


 

続けて再生されるはずです。続きも見てください。

 

                               では・・

 

天皇陛下

はるか遠き神世の時代。
食べものも少なく、文明の発達も穏やかなりし頃、神は人を愛で、人は神を尊び感謝捧げ、人の魂も美しく輝けり。
神は人に我を与えん。そは人が発展し向上し、さらなる成長図るためのものなり。
なれど長き時流れ、文明発達し食べものも豊富となるにつれ、人は少しずつ神から離れ、その我は神の思いに反し我欲として増長せん。
さにて神は常に神と交信し神の道から離れし人を正道にいざなう役割を担い神に仕える人、天皇陛下を定めん。
人が正道にありて、更なる発展を正しく遂げるために天皇家は存在す。
さなれば日の本復活には、天皇陛下が神世の時、神より与えられたる本来の役割取り戻さねばならぬものなり。

 

※この御神示は、片山貴由希様よりお借りしました。

http://konohanasakuya.blog.jp/

 

 

 

桜が散り始めました

家の近くの桜を撮って来ました。

 

液晶画面が見づらくて、うまく撮れていませんが、

 

よかったら見て下さい。

 

※下の音楽を停止してからご覧下さい。

 

 

 

庭に訪れた小さな小さなお客様(パート2)

庭に訪れた小さな小さなお客様(パート2)です。

 

下の音楽を止めてから、起動して下さい。

 

 

 

庭に訪れた小さな小さなお客様

久しぶりに動画を撮ってみました。

 

古いカメラですから、解像度は、低いです。

 

見られますか?

 

下の音楽を止めてから、起動して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>