桜の名所 戸田記念墓地公園 | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

GW中の子供の日、従姉のまめちゃん夫婦とお花見へ。

札幌市内のソメイヨシノは、ほぼ葉桜になっていたんですが、ちょっと郊外にあるこちらは咲くのが遅いから、今がちょうど良いみたいだから、見に行く?と声をかけてもらったので、連れて行ってもらいました。

 

こちら、石狩の厚田にある戸田記念墓地公園。

なんと、創価学会の墓地公園らしいのですが、道内屈指の桜の名所として、一般にも開放している場所らしいです。

 

ここの敷地、何と158万㎡(東京ドーム34個分に相当)もあるそうで、中はかなり広くてビックリしました。

 

 

これだけ広いので、中も車で入れ、駐車場も色々あるので、場所を変えながら、いくつかのスポットを見てきました。

行った時は、こんな広いだなんて、知らなかったので、あまりの広さにビックリしました。

 

 

 

まずは、入口入ってから最初の戸田記念広場。

わぁ、桜満開桜桜

 

 

 

ちょっと朝早めに出発したので、お花見客は、まだ少なめですが、この芝のエリアには、レジャーシート敷いてお花見してる人達も沢山いました。

 

 

 

 

この日は札幌25℃位まで気温が上がって、暑くなりそうと言われており、翌日からは雨予報だったので、この日はGWだし、お花見に来る人も多かったんじゃないかと思います。

でも、結構、風が強くて、ちょっと上着はいる位でした。

 

 

 

風が強かったので、桜吹雪も見られ、芝生に散る桜も綺麗です。

 

 

 

こちらには創設者の像等もありましたが、私達、創価学会ではないので、特に興味なしニヤリ

遠くに見える山々の景色も綺麗でした。

 

私とボンはこれで満足してたら、まだまだ奥の方に桜スポットがあると!

車に乗って、移動しました。

 

 

桜並木~桜

 

 

 

ここは、両端に桜並木があって、凄く綺麗だったので、私達も車を停めて、桜を楽しみました。

せっかく桜並木が綺麗だけど、車が片側停まり、その横を車が通過するので、道の真ん中をゆっくり歩く事はできません悲しい

 

 

 

ちょっと土手を降りて。

 

 

桜アップ!!

 

 

 

さすがにここは、見ごたえあるので、大混雑してました。

 

 

 

ここは、霊園なので、こんな風に沢山のお墓が綺麗に整列しています。

この綺麗に一直線に並んでる姿はまさに日本だね~と爆  笑

そして、桜並木とお墓が並ぶ景色はちょっとシュール爆笑

 

 

 

そして、又移動したら、こちらは、車で中に入れなかったので、まさに桜のトンネルの様に歩けて、凄く良かったです。

 

 

 

まめちゃん達もここ数年、毎年、ここに桜見に来てる様ですが、今年が一番タイミング良かったかも~と。

本当に満開で、綺麗でした。

 

 

こんな風にまだ雪が残ってたりもします。

やはり少し涼しい場所だから、桜の開花も少し遅いのでしょうね。

 

 

 

桜と風で散る桜吹雪も堪能ニコニコ

 

 

 

私もボンこんなに広いなんて全然知らなかったので、こんなに沢山の桜並木を見られるなんて思ってなかったので、ビックリでした。

 

 

 

今年は、もう桜にはちょっと遅かったかな?と思ってたんですが、まさかこんなに素晴らしい満開の桜をこんなに満喫できるなんてラブ

 

 

しっかり桜は楽しんだので、これで戸田公園を後にしましたが、この時には、既に入口近くの駐車場辺りはかなり混雑してたので、ちょっと早めに行って、良かったです。

 

そして、ちょうどランチ前位だったので、どこかでランチしてから帰ろうか?と言う事になり、どこに行く?から、小籠包やスープカレーの話からインドカレーの話になり、ボンが検索したら出てきたネパール人のカレー屋さんに行ってみる事に。

確かお店の名前がネパールのカレー屋さんって爆  笑

 

 

こんな1軒家をお店にした様なカレー屋さんでした。

店内そんなに広くなく、4人がけのテーブルが空いてなかったので、少し待つ事に。

席が空いたら、連絡くれるとまめちゃんが携帯番号残したので、お迎えにある電気屋さんに寄って、まめちゃんちょうど欲しかった物があって、買って戻ってきたら、ちょうど電話着て、タイミングばっちりでした。

 

 

最初、カウンターに横並びの席に案内されたんですが、めちゃくちゃ店内暑くて、まさに南国の様滝汗

どうやら、このカウンターテーブルの裏がキッチンだから、更に暑かったみたい。

4人掛けテーブルが空いたので、こっちに移らせてくれたんですが、移動した途端、あ~、こっちの方が少しはいいね。

さっきのテーブル暑すぎだったよね~って言ってたんですが、まぁ食べてたら、汗かく位暑くなりましたが。

店内には、エアコンはあったんですが、付いてなくて、この暑さは、彼ら(従業員はみんなネパール人)には普通なのかな?とか思ったり。

でも、5月じゃ、エアコン稼働はまだ早いって事かなぁ?

とにかく暑かったです。

 

 

 

ナンを成型するとこから焼き上がるまで見えたんですが、丸い布を被せた球体に生地を被せて、伸ばして、涙状に成型し、そのまま窯に貼り付けて、ほんの数分で焼き上がってました。

 

 

 

ボンとNさんはスペシャルセット。

好きなカレー2種とチキンティッカ、サラダ、パパドゥ(半分)、ナンかターメリックライスかハーフナンとハーフライスとソフトドリンク、アイスクリーム付き。

ボンもNさんもバターチキンとラムカレーでボンは、ナン、Nさんはハーフナンとハーフライス。

ボンのナンはめちゃくちゃ巨大、Nさんのハーフナンでも普通サイズのナン位の大きさでした。

ボンは、追加料金でビールを。

 

 

 

私は、GW限定のチキンビリヤニセット。

サラダ、パパドゥ、ターカダール、ヨーグルトマンゴーソース付き、ソフトドリンク。

まめちゃんは、チキンティッカとデザートが付かないデラックスセットで、サグチキンカレーとバタープロウンカレーとパパドゥ、ナンとサラダ、ソフトドリンク。

何故かまめちゃんのナンはカットしてありました。

カレーは辛さも選べて、どれもとっても美味しく、みんな大満足。

ナンも日本のナンってイギリスのとは違って、ふわふわで美味しいですよね~。

 

私のビリヤニも、ちょっとスパイシーだけど、とっても美味しかったです。

こちらは、たまたま期間限定で、食べられたけど普段はないメニューみたいなので、食べられてラッキーでした。

 

 

 

ちょっとどちらの写真もピントが合ってない驚き

ボンはビール頼んだけど、私は、Nさんがドライバーで飲めないので一応遠慮して、マンゴーラッシー。

ここのは、マンゴーも濃厚で美味しかったです。

右のはボンのに付いてきたマンゴーアイスクリーム。

バニラアイスにマンゴーソースがかかってるだけで、これはバニラ味の方が強かった~。

 

このお店は、まめちゃん達も知らなかったし、みんな初めてだったんだけど、どれも美味しくてすごく当たりのお店でした。

まめちゃんと言ってたんだけど、私とまめちゃんだったら、ネパールのカレー屋さんって名前のお店だったから、ちょっと多分選ばなかったと思うから、ボンが選んで正解だったね~って。

そしたら、ボンは日本のインドカレー屋さんはネパール人がやってるところ多いから、インディアンって言わずにネパールのカレーって言ってるから、いいんじゃないかと思ったらしいですニコニコ

 

もう店内、暑くて汗だくになりました~。

その後、うちまで送ってもらって、ちょっとうちで母と弟ともおしゃべりしてからまめちゃん達は帰っていきました。

Nさんは、2日の夜から帰省してて、翌日の6日には帰るって言ってたので、短い滞在で帰ってきてたのに、こうして私達にも付き合ってくれて、今回の帰省でもちょっと会えて良かったです。

 

今年の帰省、念願だった日本の桜、大満喫できました~。

こんな素敵な桜の名所に連れて行ってくれたまめちゃん夫婦に感謝ですラブラブ

 

 

 

Nさんは、仙台ではないんだけど、仙台土産(仙台空港使ったのかな?)。

牛タンラグーとひとくちずんだ餅。

牛タンラグーはイギリスに持ち帰りますがずんだ餅はみんなで食べました。

一口サイズで食べやすく、久々のずんだ、美味しかったです。