バッテリー交換 | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

今日も朝からずっと雨。

昨日は晴れてて、気分良かったんだけど、なかなか晴れの日が続きませんねショボーン

 

先月から車のエンジンが何度かかからなくなり、今月に入ってからは、ちょこちょこエンジンがかからなくなってました。

 

 

うちの車は、ハイブリッドカーなんですが、昨年夏、日本帰省から帰ってきた後もバッテリーがあがってしまい、その時にバッテリーチャージャーを購入してたので、これが大活躍。

 

 

たまにエンジンがかかる日もあるけど、かからない日は、これでチャージすると一瞬でかかってたので、慣れてくるとそう時間もかからず、使える様になってて、もういつエンジンかからなくなるかわからないから、車に積みっぱなしにしておき、たまにはスーパーの駐車場に停めて、買い物終えてから、エンジンかからず、チャージする事もありました。

(普通のガソリン車だと、他の車とジャンプさせないと行けなかったけど、こんなバッテリーチャージャーですぐチャージができて、エンジンかかってたのは、本当に助かりました。)

 

一度、エンジンがかかってしまえば、全然問題ないので、エンジンスターターの問題なのかな?と思ったりしてました。

車の表示されるバッテリーでは、十分(70~80%)の充電量になってたから。

 

でも、先々週位から、更に1日置きだったのが、ほぼ毎日エンジンかからなくなってきて、これは車屋さんに見てもらわないと~と言う事で、ついに予約ができたのが先週の金曜。

そしたら、ハイブリッドカーなので、普通のバッテリーとハイブリッド用のバッテリーが搭載されてて、普通のバッテリーが寿命で交換が必要との事。

車で表示されてるバッテリー量は、ハイブリッドのバッテリー量を表示してるんだとか。

それで、バッテリーの表示量は問題なさそうだし・・・と思ってたら、その表示されてるバッテリーとは別物でした驚き

 

ただ、新しいバッテリーを注文して、届いてからの交換になるとの事で、昨日の月曜に再予約しておき、ついにバッテリー交換が終わりました。

ついでにエアコンのフィルター交換と掃除もしてもらいました。

来月、MOTなので、その時には前のタイヤ2本交換しないとMOT通らないともチーン

なんか、気温が急に下がったりするとよくタイヤの空気圧が低くなってるマークが出て、しょっちゅうタイヤに空気入れてるのももしかしてタイヤの問題?

(いや、タイヤ交換って、溝が少なくなってるとかだから、タイヤ圧がすぐ下がるのとは関係ないのかな?)

まぁ、今の車、まだ買い替える予定はないので、交換しないといけない物の交換はしょうがないですね。

 

とりあえず、毎回出がけ、スーパーに買い物行ったり、出先から帰って来る時に、あ~、エンジンがかからないかも~と心配する必要がなくなったので、良かったです。