ルバーブクランブル | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

ママの膝の人工関節手術が6月末に決まりました。

最近も転倒が多くて、目が離せない状態で、家の中でも車椅子を使う事も増えてきて、大変な毎日が続いてます。

5月始めの3連休の時も毎日2回ずつ転倒して、救急車のお世話にもなった時、救急隊員の人が、手術まで緊急ケア(ケアラーの訪問回数を増やす等)が必要だから、連休明けにGPと相談した方がいいと、書面にもその事を記してくれて、GPともその事を話し、ソーシャルサービスとの手配をしてくれる事になったのですが、いまだに何も連絡なし。

先日、こちらから連絡してみたけど、いまだに音沙汰なし。

これじゃあ、全然、緊急ケアの意味がないんですけど~プンプン

ほんと、この国の時間のかかるシステム、なんとかして欲しいわ~。

 

さて、話は変わって、先日、ルバーブでなんちゃって練り梅を作った話をしましたが、その残りのルバーブを使って、イギリスのお菓子、ルバーブクランブルを作りました。

 

 

イギリスのお菓子は、あまり作らないけど、クランブルは簡単で美味しいので、気に入ってます。

 

 

ルバーブを適当にぶつ切りにして、ソフトブラウンシュガー、ポートをちょっと加えて、軽く1分程煮込みました。

煮込み過ぎるとルバーブがジャムの様になるので、さっと砂糖が溶ける位で、形が残ったままで。

 

 

クランブルは、以前アップルクランブルを作った時に、オーツとアーモンドスライスを混ぜたら、美味しかったので、今回も全粒粉を使って、オーツとアーモンドスライスを混ぜました。

 

 

軽く火を通したルバーブを耐熱皿に入れます。

 

 

その上に先に作っておいたクランブルを載せて、180℃のオーブンで、30分位焼きます。

 

 

表面がこんがり焼き色が付いたら出来上がり~。

 

イギリス人は、温かいカスタードクリームや生クリームをかけて食べたりもしますが、我が家は、上の写真の様にバニラアイスクリームを添えて戴きました。

 

久しぶりのクランブル、美味しく戴きました。