宮沢りえというと、私には発禁本となった「サンタフェ」に貴〇花との結婚騒動だ。そう言えば「立派な父に美人の母。父に憧れ精進する兄弟」と日本を代表する「理想の家族」と思われたご一家も、不倫に兄弟の不仲へと変わっていった。私は「お兄ちゃんのブログ」に、たまに「いいね」をクリックしたりする。
角田光代原作の「愛がなんだ」に続くダメンズ第二弾と思い視聴した。銀行員の女性が男に貢いでお金を使い込むというお話だ。当時、同様の事件があり、それにインスパイアされた作品と思う。
ところが、当作では主人公梨花(宮沢りえ)は、夫が無関心な面はあるが普通に結婚もして恵まれた環境にある。顧客の孫である大学生と関係を持つが、逢瀬の際に高級ホテルで散財するのは彼女の方が積極的だ。
配役で面白かったのは、主人公の使い込みを追い込む年上のキャリウーマン役の小林聡美だった。
大林宣彦作品の「転校生」に出演していた頃とは、随分イメージが変わったいた。
サブタイトルに「はかなげ」と書いたけど、主人公の梨花は、使い込みが発覚しても、開き直って上司の不倫をネタに逆に脅迫したりする。ラストもガラスを叩き破って逃走する等、ある意味で芯の強さを見せている。
逃走先である海外(バンコク)で、逃亡生活を続けているシーンでエンドロールを迎える。宮沢りえの熱演が光る作品だと思った。
アマゾンプライムで視聴


