占いの館ランプのブログ -1150ページ目

芝桜/櫻野まほ

maho_070412_1.jpg

埼玉県秩父の羊山公園の芝桜を見に行ってきました。まだ5分咲きでしたが色彩浴をするには気を体に取り入れたり日頃の疲れをとってリフレッシュできるかもしれません。特にピンク色はホルモンの分泌に良いようです。春の季節は桜やレンゲ、スミレやパンジーとからふるに目と心をたのしませてくれますね。自分自身が惹かれる色こそ今、心と体が求めている色であり、必要なエネルギーですからカレイドスコープを持って花や木々の気をたくさん吸収して下さい。

maho_070412_2.jpg

この芝桜は「多摩の流れ」という名でラベンダーピンク色。女性ホルモンの分泌を高めて美肌や若返りに最高といわれている芝桜。

LOVEなモノ。/大村器

カメラ。

以前から趣味のひとつだったのが、最近復活!

はじめにハマったのは、確か、16歳ぐらいの時。
その頃の私は、すごくウツうつとした気持ちで毎日を過ごしてた。(思春期ノイローゼ。)
使い捨てカメラのフィルムが余っていたのをきっかけに、夜中に1人で、なんとなく自分の部屋の中なんかをパチパチ撮ってみた。
小物や、自分の好きなものをメインに撮ったと思う。
現像・プリント後、被写体に近寄り過ぎてボヤけた写真を見て、楽しかった。
自分だけの世界をもった気持ち。
そのあと、安くてすぐ買える自分のカメラを手に入れ、目にうつるものをただ、たくさんたくさん撮りだした。

今思えば、シャッターをきることで、心の内のよくわからないフラストレーションを発散していたのかも?

21歳ぐらいから、本当に撮りたいと感じたものだけを、時々撮るようになった。
旅行したり、リラックスしてる時、友達を撮影したり。
それから仕事など、自分の生活が社会性をもてるようになってくると、カメラを手にする頻度は自然に減っていった。

そしてどういうわけか、現在、再び私の中でふつふつと、カメラ熱がきてる!

今も昔も、レンズから世界をのぞくと勝手に集中力が上昇し、いつの間にかアクティブになっている。(散歩しまくり&放浪します!)

多分、昔とは違う心境でカメラと付き合ってゆくんだろうな。

今までの写真を眺めてみると、花も、天気も、おもちゃも、ガラスの破片も、道端のゲロも、切り取ったすべてのものが、その時は愛おしかったんだろうな~、と伝わってくる。

でも、カメラを構えていた過去の自分自身に関しては、その時の感覚や、気持ちがどんなだったか、思い出せない。

それは、今の私には嬉しいことで。

カメラ本体も、
写す瞬間も、
プリントが仕上がってくるドキドキ感も、
お気に入りをピックアップしてアルバムに編集するのも、
それを伝えたい人に照れつつ見せるのも、
全部好き。

utuwa_070404.jpg

ニュー☆相棒カメラ☆
名機らしい。憧れていたので、最近手に入れられてテンション↑↑↑↑↑大人買いデスネ♪
これからは、特に人物を撮影していきたいです。

生け花/ランプ

毎週水曜日ご担当の器先生は、鑑定ブースにミニブーケを飾っています。そして鑑定終了後、ランプスタッフにそのお花をくださいます。

最初は、家へ持って帰っていたのですが、
「せっかくだからランプで飾ろう!」という事になり、
それからランプの入り口に生け花を飾るようになりました。

私は全く心得も、美的センスもないので(涙)
夜担当のスタッフがいつも活けてくれるのですが、とても綺麗です!

お花なんて全く興味なかったのですが、私も影響されて、
たまぁにですが切花を買ってきて花瓶に活けたりしています。見よう見まねで真似てみるものの、全く同じようにできません…
出来る方は「やっていれば出来るものだよ」と言いますが、まだ一度も満足できるように活けれた事はありません…

でも、そんなセンスがない私でもお花があると不思議と気持ちが和みます♪
「次は何を買おうかな?」など、楽しみが一つ増えました。
機会があれば、生け花も習ってみたいです。

*ランプ入り口の生け花です。lamp_070326.jpg

新しい家族(2)/涼有

ももちゃんとききちゃんです。
お互いに意識していい距離をたもちつつ 仲良くなっていきます。
ただ茶茶君だけはまだふぅーとかシャーとかふいてますけど。
200703240127000.jpg

新しい家族/涼有

3月の始めに捨て猫を拾ってきました。
よく見ると、お腹の部分にしこりがあり、すぐに病院へ連れていきました。

診断結果は、何と乳がん…
すぐに手術をし、無事に摘出成功しました!

そして今は、我が家の家族の一員になりました。
名前は”キキちゃん”です。
お医者さんが言うには、推定年齢5・6歳の女の子です。

5月にうちの長老、モモちゃんのお誕生日があるので、
キキちゃんもその時に一緒に祝ってあげようと思います。
モモは今年19才。猫は20年以上生きたら化け猫になるらしいですが、化け猫になってもいいので長生きして欲しいです。
キキは勝手に6才にします(笑)

モモとキキはお互い慣れてきているようで、
同じゲージに入ったりとかなり打ち解けてきている様子。

一方、チャチャ(♂・8才)は、嫉妬心メラメラなようで
キキに向かって毛を逆立てフーッと威嚇しています。

我が家唯一の男なのに情けない…
男なら嫉妬などせず、堂々と勇ましくいて欲しいものです。
ryoyu_070319.jpg