夢の国/真
先日、初めて『ディズニーシー』へ行って来ました。
台風が来ていたので遊ぶのも大変かなと思っていたのですが、到着した頃には丁度良く雨が止んでくれました。入園当初は肌寒かったのですが、お酒などを頂いている内に身体はだんだんと暖かくなりました。(笑)
今更なんですが、私は絶叫系のアトラクションは苦手でして…。怖いとか何とかじゃなくて、落ちていく時は声さえ出なくなるんです。だから上からストンと落ちる系のアトラクションには今まで乗ったことがありませんでした。今までは…。
乗っちゃいました。『タワー・オブ・テラー』
なぜ苦手な物にワザワザ乗ったのかと言うと、人が少なくて、どのアトラクションにも待ち時間は5分程で乗ることが出来たからなんです。初めて行ったけれど、ほぼ全てのアトラクションに乗れました。もちろんメリーゴーランドも。(笑)
いや、それにしても「タワー・オブ・テラー」はビビリました。普段ジェットコースターにも乗らない私ですから、ハッキリ言って衝撃体験でした。と言うか他のコースター系にも全部乗ったので、ずっとビビリっぱなしでした。
お酒を飲んで乗っていたから、いつもより余計にビビッてたかもしれないな。
今回で、人生での絶叫系アトラクション挑戦回数が二桁になったかも。(笑)
台風が来ていたので遊ぶのも大変かなと思っていたのですが、到着した頃には丁度良く雨が止んでくれました。入園当初は肌寒かったのですが、お酒などを頂いている内に身体はだんだんと暖かくなりました。(笑)
今更なんですが、私は絶叫系のアトラクションは苦手でして…。怖いとか何とかじゃなくて、落ちていく時は声さえ出なくなるんです。だから上からストンと落ちる系のアトラクションには今まで乗ったことがありませんでした。今までは…。
乗っちゃいました。『タワー・オブ・テラー』
なぜ苦手な物にワザワザ乗ったのかと言うと、人が少なくて、どのアトラクションにも待ち時間は5分程で乗ることが出来たからなんです。初めて行ったけれど、ほぼ全てのアトラクションに乗れました。もちろんメリーゴーランドも。(笑)
いや、それにしても「タワー・オブ・テラー」はビビリました。普段ジェットコースターにも乗らない私ですから、ハッキリ言って衝撃体験でした。と言うか他のコースター系にも全部乗ったので、ずっとビビリっぱなしでした。
お酒を飲んで乗っていたから、いつもより余計にビビッてたかもしれないな。
今回で、人生での絶叫系アトラクション挑戦回数が二桁になったかも。(笑)
ゴールデンウィーク/ランプ
やっと気温が上がって春になったなぁと思った矢先、台風の影響などでグッと気温が下がりましたね。
皆様、ご体調を崩されてはいませんか?
冬物の布団をまだしまっていなくて良かったですっ・・・だらしないだけでもありますが(笑)結果オーライです。
書くのが遅くなってしまいましたが、
ゴールデンウィークにお休みをいただけたので、実家に帰省してまいりました。
そして祖父母と一緒に、山菜やタケノコ取りにでかけました。
結構足場の悪い山道を通っていったのですが、祖父母の脚力にびっくり!!
地面がぬかるんでいても、急な斜面でも、すいすいと歩いて行ってしまいます。私はへっぴり腰で全く進めず、周囲の竹や木にしがみつきながらやっとの思いでついていきました。
帰りには疲れ果てて、取ったタケノコを祖父母に持たせる始末(涙)
私が感じたことなのですが、
アスファルトの道って足腰・膝に凄く負担になっているのでは?と思いました。
舗装された道の方が安全で便利と感じますが、土の道と違って弾力性に欠けると思います。
舗装された道の少ない地域の方のほうが、私の祖父母のように足腰が丈夫なのでは?と感じました。
私も今からしっかり足腰を鍛えよう!と思いました。
↓とれたタケノコです。

↓海辺に朝顔?が咲いていたのでパチリ。とても綺麗でした。

皆様、ご体調を崩されてはいませんか?
冬物の布団をまだしまっていなくて良かったですっ・・・だらしないだけでもありますが(笑)結果オーライです。
書くのが遅くなってしまいましたが、
ゴールデンウィークにお休みをいただけたので、実家に帰省してまいりました。
そして祖父母と一緒に、山菜やタケノコ取りにでかけました。
結構足場の悪い山道を通っていったのですが、祖父母の脚力にびっくり!!
地面がぬかるんでいても、急な斜面でも、すいすいと歩いて行ってしまいます。私はへっぴり腰で全く進めず、周囲の竹や木にしがみつきながらやっとの思いでついていきました。
帰りには疲れ果てて、取ったタケノコを祖父母に持たせる始末(涙)
私が感じたことなのですが、
アスファルトの道って足腰・膝に凄く負担になっているのでは?と思いました。
舗装された道の方が安全で便利と感じますが、土の道と違って弾力性に欠けると思います。
舗装された道の少ない地域の方のほうが、私の祖父母のように足腰が丈夫なのでは?と感じました。
私も今からしっかり足腰を鍛えよう!と思いました。
↓とれたタケノコです。

↓海辺に朝顔?が咲いていたのでパチリ。とても綺麗でした。

国宝 薬師寺展を観に行きました 奈尾
みなさまGWはいかがお過ごしですか?
先日 仕事の合間に
薬師寺展をみに行ってきました
内容は国宝である 日光・月光菩薩立像などで
どこか 私は美術品的な感覚で鑑賞しようとしていたのですが
お姿をみたとたん 本当に圧倒される迫力で
長い間 僧のお経があがっている 像は本当にとにかく
「すごい」としかいいようがないくらい
私には感動的なものでした
ふだんは仏像の後姿などは鑑賞することはないのですが
ぐるっとお姿の後ろにまわることもできて
話によるとスポットライトもかなり計算されて当てている
とのことで とても美しかったです
そのあとは 迫力のせいか 気を受けてしまったのか
しばらくグッタリとして椅子に座りこんでいましたが
有意義な日が過ごせたと思います
奈尾
先日 仕事の合間に
薬師寺展をみに行ってきました
内容は国宝である 日光・月光菩薩立像などで
どこか 私は美術品的な感覚で鑑賞しようとしていたのですが
お姿をみたとたん 本当に圧倒される迫力で
長い間 僧のお経があがっている 像は本当にとにかく
「すごい」としかいいようがないくらい
私には感動的なものでした
ふだんは仏像の後姿などは鑑賞することはないのですが
ぐるっとお姿の後ろにまわることもできて
話によるとスポットライトもかなり計算されて当てている
とのことで とても美しかったです
そのあとは 迫力のせいか 気を受けてしまったのか
しばらくグッタリとして椅子に座りこんでいましたが
有意義な日が過ごせたと思います
奈尾
思い出/真
最近ギターを触っている夢を見ました。
しかも指が上手く動かない。
以前、友達の影響でギターを練習したことがあったのですが、私はとっても不器用でなかなか上達しませんでした。というか今でもまともに弾けません。練習していれば少しは指も動くようになるかと思っていたのですが、そう簡単にはいきませんでした。
根本的に練習量が足りなかったので下手なのは自分の所為なのですが、それでも自分の不器用さには驚きました。
そんな私ですが、夢の中では「アコースティックギターが欲しい」なんて考えていました。しかも驚いたことに、夢の中の部屋の壁にはエレキベースが二つほど掛けてありました。ベースは触ったことも無いのですが、夢の中では鮮明なシルエットでしっかりと4本の弦が見えました。
音楽は嫌いではないのですが、正直言うと苦手な分野です。理由は不器用だからです。リコーダーひとつまともに吹けた記憶がありません。そんな私が何故ギターを練習したのか、始まりはただの興味本位でした。たまたまギターの上手な友達が近くにいて、そいつの家に行くと必ずソロライブが始まりました、といってもギター演奏のみでしたが私はその音に惹かれました。
そんなことが続いたある時、友達と一緒に日本のギターメーカーのショップに行ったんです。そしたら友達が、私がエレキギターに興味を持ってるって事をショップの店長に言っちゃったんです。
結果的にそそのかされちゃって、一度はショップを出たのですが、それから一時間後には10万円払って初めてのエレキギターを購入していました。
そのときは、ギター、シールド、弦、を買って帰りました。アンプは初め友達の家に行って借りてました。だってタンスみたいなアンプがそこにあったんだから借りない手はありませんよね。
そんなこんなでギターを始めましたが、まあ当時すでに働いていたので練習するにも没頭するにも余裕はなかったのかも知れません。言い訳ですけど。
ギター教室にでも通えたら、今からでももう少し上手になれるかな。(笑)
そういえば当時、別の友達の親父にこう言われました。
「不器用なんて関係ない、一生懸命練習すれば上手くなる!」って。そいつの親父は大工で、趣味でミニチュアの五重塔などを造っていました。
そして、もう一言いってくれました。
「オレも不器用だぞ!」ってね。
それは、不器用なんて言い訳せずに、頑張れというエールでした。
ギターの夢を見た所為で、こんなことを思い出しちゃいました。ちゃんちゃん。
しかも指が上手く動かない。
以前、友達の影響でギターを練習したことがあったのですが、私はとっても不器用でなかなか上達しませんでした。というか今でもまともに弾けません。練習していれば少しは指も動くようになるかと思っていたのですが、そう簡単にはいきませんでした。
根本的に練習量が足りなかったので下手なのは自分の所為なのですが、それでも自分の不器用さには驚きました。
そんな私ですが、夢の中では「アコースティックギターが欲しい」なんて考えていました。しかも驚いたことに、夢の中の部屋の壁にはエレキベースが二つほど掛けてありました。ベースは触ったことも無いのですが、夢の中では鮮明なシルエットでしっかりと4本の弦が見えました。
音楽は嫌いではないのですが、正直言うと苦手な分野です。理由は不器用だからです。リコーダーひとつまともに吹けた記憶がありません。そんな私が何故ギターを練習したのか、始まりはただの興味本位でした。たまたまギターの上手な友達が近くにいて、そいつの家に行くと必ずソロライブが始まりました、といってもギター演奏のみでしたが私はその音に惹かれました。
そんなことが続いたある時、友達と一緒に日本のギターメーカーのショップに行ったんです。そしたら友達が、私がエレキギターに興味を持ってるって事をショップの店長に言っちゃったんです。
結果的にそそのかされちゃって、一度はショップを出たのですが、それから一時間後には10万円払って初めてのエレキギターを購入していました。
そのときは、ギター、シールド、弦、を買って帰りました。アンプは初め友達の家に行って借りてました。だってタンスみたいなアンプがそこにあったんだから借りない手はありませんよね。
そんなこんなでギターを始めましたが、まあ当時すでに働いていたので練習するにも没頭するにも余裕はなかったのかも知れません。言い訳ですけど。
ギター教室にでも通えたら、今からでももう少し上手になれるかな。(笑)
そういえば当時、別の友達の親父にこう言われました。
「不器用なんて関係ない、一生懸命練習すれば上手くなる!」って。そいつの親父は大工で、趣味でミニチュアの五重塔などを造っていました。
そして、もう一言いってくれました。
「オレも不器用だぞ!」ってね。
それは、不器用なんて言い訳せずに、頑張れというエールでした。
ギターの夢を見た所為で、こんなことを思い出しちゃいました。ちゃんちゃん。
水波とチビ
家には、通称チビというブルーと白の羽を、持つセキセインコが、居ます。頭は良いみたいですが、たまに、お間抜けな事をやらかすので、笑える時とごくたまに、ピンチの時もあり、目の離せない家族の、アイドルです♪
好きな物は、パンとお煎餅、何故か、隙間が好きらしく、ポケットから始まって潜り込める所に、入り込みます。で、出れなくなって、叫び声をあげてるときも…(笑)
前に仕事に使っていた鞄を、中と外両方噛まれて、ボロボロにされてしまいました(泣)ヤキモチ行動のようです。
何だかんだありますが、生き物って癒しですよね、皆さんも機会がありましたら、触れてみて下さいホッとしますよ♪
水波でした。
好きな物は、パンとお煎餅、何故か、隙間が好きらしく、ポケットから始まって潜り込める所に、入り込みます。で、出れなくなって、叫び声をあげてるときも…(笑)
前に仕事に使っていた鞄を、中と外両方噛まれて、ボロボロにされてしまいました(泣)ヤキモチ行動のようです。
何だかんだありますが、生き物って癒しですよね、皆さんも機会がありましたら、触れてみて下さいホッとしますよ♪
水波でした。