みっちゃんの知ってる?「それが大事」
それが大事(それがだいじ)
今朝、テレビを観ていたらね懐かしい曲が・・・
大事MANブラザーズバンドの「それが大事」
1991年に発売されて日本のヒット曲の一つなんだってね
みなさん知っているかな?
その当時は(今から18年前)まぁ~いいとは思っていたんけど。
久し振りに聴いたらハマってしまったの!!
歌詞もとてもいいんだよぉ
歌手:大事MANブラザーズバンド
作詞:立川俊之
作曲:立川俊之
「それが大事」
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時
それが一番大事
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
涙見せてもいいよ
それを忘れなければ
Oh~
高価な墓石を建てるより
安くても生きている方がすばらしい
ここに居るだけで傷ついている人はいるけど
さんざんわがまま言った後あなたへの想いは
変わらないけど
見えてるやさしさに時折負けそうになる
ここにあなたが居ないのが淋しいのじゃなくて
ここにあなたが居ないと思う事が淋しい(でも)
省略・・・
高価なニットをあげるより
下手でも手で編んだ方が美しい
ここに無いものを信じれるかどうかにある
今は遠くに離れてるそれでも生きていれば
いつかは逢える
でも傷つかぬように嘘は繰り返される
ここにあなたがいないのが切ないのじゃなくて
ここにあなたがいないと思う事が切ない(でも)
以下省略・・・
知ってる?
“負けない事”“投げ出さない事”“逃げ出さない事”“信じぬく事”ってあるけど・・・
結局一番大事なものは
と思うでしょ。
立川俊之さん本人が
一番大事な事は、「信じぬく事」なんだって。
「信じぬく事」が一番大事な理由は・・・
全ての物事が信じられないと始まらないから
それで次に大切なのは
「投げださないこと」
「逃げださないこと」
「負けないこと」
だって。
今のわたしの心にヒット!したのかも・・・
とても当たり前のよう歌詞
なんだけどさぁ~。
とても大事な事がいっぱい書いてあるでしょ。
前向きに素直に頑張ろう
ってネ
機会があったらみなさんも聴いて~
次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~
今朝、テレビを観ていたらね懐かしい曲が・・・

大事MANブラザーズバンドの「それが大事」
1991年に発売されて日本のヒット曲の一つなんだってね

みなさん知っているかな?
その当時は(今から18年前)まぁ~いいとは思っていたんけど。
久し振りに聴いたらハマってしまったの!!
歌詞もとてもいいんだよぉ

歌手:大事MANブラザーズバンド
作詞:立川俊之
作曲:立川俊之
「それが大事」
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時
それが一番大事
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
涙見せてもいいよ
それを忘れなければ
Oh~
高価な墓石を建てるより
安くても生きている方がすばらしい
ここに居るだけで傷ついている人はいるけど
さんざんわがまま言った後あなたへの想いは
変わらないけど
見えてるやさしさに時折負けそうになる
ここにあなたが居ないのが淋しいのじゃなくて
ここにあなたが居ないと思う事が淋しい(でも)
省略・・・
高価なニットをあげるより
下手でも手で編んだ方が美しい
ここに無いものを信じれるかどうかにある
今は遠くに離れてるそれでも生きていれば
いつかは逢える
でも傷つかぬように嘘は繰り返される
ここにあなたがいないのが切ないのじゃなくて
ここにあなたがいないと思う事が切ない(でも)
以下省略・・・
知ってる?
“負けない事”“投げ出さない事”“逃げ出さない事”“信じぬく事”ってあるけど・・・
結局一番大事なものは

立川俊之さん本人が
一番大事な事は、「信じぬく事」なんだって。
「信じぬく事」が一番大事な理由は・・・
全ての物事が信じられないと始まらないから

それで次に大切なのは
「投げださないこと」
「逃げださないこと」
「負けないこと」
だって。
今のわたしの心にヒット!したのかも・・・

とても当たり前のよう歌詞

とても大事な事がいっぱい書いてあるでしょ。
前向きに素直に頑張ろう

機会があったらみなさんも聴いて~

次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~

手作り石鹸/碧

おげんきですか、碧です

1年前、友だちからプレゼントされたのをきっかけに、手作り石鹸にはまっています

といっても作る方は、やってはみましたが「洗顔」に使えるほど上手にはできず

そこでネット通販で購入して使っています。
手作り石鹸は天然のグリセリンをたっぷり含んでいるので、とてもしっとりした洗い上がりです

このお値段でこの仕上がりは、ちょっとしんじられないくらいなのです

手前からべりー、メイプル、ラベンダー&ローズマリー、一番下がピーチ。
匂いもとてもかぐわしく、洗面スペースのちょっとした芳香剤になっています

ただネットで売られている手作り石鹸は、薬事法により化粧石鹸ではなく「雑貨」の扱いなのです

お肌がデリケートな方が試す場合は、どうぞ慎重に

でも天然素材をふんだんに使ったものが多いので、特定の物質がストレスにならないなら、これほどお肌にやさしいものもないでしょう

料理/夢
母に『今日から料理を作りなさい』と
全て任されたのが、中学1年生になってからでした。
ご飯は以前から炊かされていたものの、
野菜は畑から(家にあるもの)が基本でした。
運よくそのころテレビでアメリカ制作の
【グラハムカーの料理ショー】を
放送していました。
にわとりに塩・コショーをするのですが、
散るときには、エステのように
愛情を込めて、もみこみ『どう?気持ちいい?』と
聞いていました。
そしてルーを使わず、ホワイトソースを作るやり方を
必死でメモしました。
片田舎では食べたこともない味が口の中いっぱいに
広がるのです。夢のようでした。。。
片田舎ですから高級先進国に追いつく材料が
無かったです。。。
ナイ・ナイ・ナイでした。
グラハムカーは、ほとんどたまねぎ主体です。
でもうちにはありませんでした。
なぜなら、母は畑作りの際、たまねぎが育てられない人でした。
私は考えて・・・
玉ねぎ=長ネギと暗示をかけて長ネギを使いました。
長ネギは売るほど育っていたからです。
なにがなんだか分からない料理を、
祖父・両親・3人の妹は食べ続けてくれました。
おかげで料理大好き。
数年前グラハムカーが
癌で入院していて再起不能とアメリカの知人に
聞いていましたが、先日なんとっ!
彼の番組が再放送されていました。
『せんせい
うれしいっ!今では貴方の教え子は
あらゆるスパイスを用意して再現できる準備が整っていますよっ!
あかげさまで、嵐の夜のように憤り、
意気消沈の中にいても。。。
誰かにおいしいもの食べに行こうって言われると、
はぁいってご機嫌が一気に晴れる私になってしまっています』
母にすべて任せるからと言われなければ、、、
いろいろ文句を言われなかったから、、、
料理で遊べてグラハムカーの心意気に魅せられたのだと
思います。
大嫌いな母の影
感じる日々です。。。
夢
全て任されたのが、中学1年生になってからでした。
ご飯は以前から炊かされていたものの、
野菜は畑から(家にあるもの)が基本でした。
運よくそのころテレビでアメリカ制作の
【グラハムカーの料理ショー】を
放送していました。
にわとりに塩・コショーをするのですが、
散るときには、エステのように
愛情を込めて、もみこみ『どう?気持ちいい?』と
聞いていました。
そしてルーを使わず、ホワイトソースを作るやり方を
必死でメモしました。
片田舎では食べたこともない味が口の中いっぱいに
広がるのです。夢のようでした。。。
片田舎ですから高級先進国に追いつく材料が
無かったです。。。
ナイ・ナイ・ナイでした。
グラハムカーは、ほとんどたまねぎ主体です。
でもうちにはありませんでした。
なぜなら、母は畑作りの際、たまねぎが育てられない人でした。
私は考えて・・・
玉ねぎ=長ネギと暗示をかけて長ネギを使いました。
長ネギは売るほど育っていたからです。
なにがなんだか分からない料理を、
祖父・両親・3人の妹は食べ続けてくれました。
おかげで料理大好き。
数年前グラハムカーが
癌で入院していて再起不能とアメリカの知人に
聞いていましたが、先日なんとっ!
彼の番組が再放送されていました。
『せんせい

あらゆるスパイスを用意して再現できる準備が整っていますよっ!
あかげさまで、嵐の夜のように憤り、
意気消沈の中にいても。。。
誰かにおいしいもの食べに行こうって言われると、
はぁいってご機嫌が一気に晴れる私になってしまっています』
母にすべて任せるからと言われなければ、、、
いろいろ文句を言われなかったから、、、
料理で遊べてグラハムカーの心意気に魅せられたのだと
思います。
大嫌いな母の影
感じる日々です。。。
夢
みっちゃんの知ってる?「卒業」
卒業(そつぎょう)
『ご卒業おめでとうございます
』
卒業シーズンですね♪
3月も もう中旬になって
あちらこちらで、卒業式そして4月から入学準備で忙しいのよぉ。
なんて話しをよく耳にします。
知ってる?
それまで生活をともにしてきた友人達との別れを卒業と意味することが多いので、
悲しみとともに語られることが多いが一方で、新たなる生活のための節目としての意味だって。
お別れイコール悲し~い
って感じだけど
でも!新しい出逢いもあるんだよね
私、涙もろいんですぅ。
小・中・高の卒業式ずーと泣きっぱなし状態で、よく卒業式に歌を歌うでしょ?
歌えなかったほど。そこまで泣くか!って感じだったなぁ~。
通常は3月に卒業式が実施され、高等学校では上旬。
大学・短大では下旬が多いらしい。
小中学校では、3月20日頃が多かったけど今は少し早まるケースもあるんだってね。
ちなみにアメリカでは6月(1年度終了、9月から新学期)、韓国では2月が多いらしい。

卒業・・・という事で
学校の卒業だけじゃなくこの機会にみなさんも何か?卒業をしてみては?
「○○クンを卒業してNew彼」とか「喫煙卒業」ね。
わたしは「無駄食いの卒業」しようかなぁ~
次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~
『ご卒業おめでとうございます

卒業シーズンですね♪
3月も もう中旬になって
あちらこちらで、卒業式そして4月から入学準備で忙しいのよぉ。
なんて話しをよく耳にします。
知ってる?
それまで生活をともにしてきた友人達との別れを卒業と意味することが多いので、
悲しみとともに語られることが多いが一方で、新たなる生活のための節目としての意味だって。
お別れイコール悲し~い

でも!新しい出逢いもあるんだよね

私、涙もろいんですぅ。
小・中・高の卒業式ずーと泣きっぱなし状態で、よく卒業式に歌を歌うでしょ?
歌えなかったほど。そこまで泣くか!って感じだったなぁ~。
通常は3月に卒業式が実施され、高等学校では上旬。
大学・短大では下旬が多いらしい。
小中学校では、3月20日頃が多かったけど今は少し早まるケースもあるんだってね。
ちなみにアメリカでは6月(1年度終了、9月から新学期)、韓国では2月が多いらしい。

卒業・・・という事で

学校の卒業だけじゃなくこの機会にみなさんも何か?卒業をしてみては?
「○○クンを卒業してNew彼」とか「喫煙卒業」ね。
わたしは「無駄食いの卒業」しようかなぁ~

次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~

みっちゃんの知ってる?「ホワイトデー」
ホワイトデー
2月14日にバレンタインデーがありましたネ
明日はホワイトデーですよ~!
私はちょっとお先に
「いつも御世話になってますチョコ」のお返しに
昨日いただきましたよ~ん。

このチョコレート野菜が入っているんだよ。
左から確か・・・しょうが・ほうれん草・かぼちゃ・もやし?・ごぼうが入っていて
でも野菜臭さとか全くなくてとってもおいしいの。
しょうが・・・が入っているんだぁ~って思いながら次々食べていたら
いつの間にかねぇ~ あら!全部食べちゃったよ!
特にほうれん草がまいう~
知ってる?
日本でバレンタインデーが昭和50年代に入って定着して
若い世代の間では“お返し”の風潮が生まれて、
菓子業界では会社ごとに独自にマシュマロやクッキー、キャンデーなどを
“お返しの贈物”として宣伝販売するようになってね。
それでキャンディーの販売促進に結びつけた
”全国飴菓子工業共同組合関東地区部会”っていうところが
ホワイトデーを取り入れたのがの始まりなんだってさぁ。
でも、他に違った見解もあるらしく。
・キャンディーの材料である、砂糖の色の「ホワイト」による説。
・福岡市の老舗のお菓子屋さん「石村萬盛堂」が、白いマシュマロを売り出したという説。
・ホワイトは「清潔さ」のシンボルでさわやかな純粋な愛のイメージにぴったり説。
などなど。
2月14日に殉死した聖バレンタインを記念してできたバレンタインデ-だけど、
その1ヵ月後の3月14日に『その男女は改めて永遠の愛を誓い合い、誓いあったという・・・。』
その日を「ホワイトデー」とした。
というお話とか・・・。
いったいどれがホントなんだろうねぇ~。
欧米は全くこのホワイトデーはないらしいの。
ホワイトデーって、日本だけだとと思うでしょ?
今では韓国や台湾まで広がっているんだって。
それにしても、ホワイトデーは女性にとってはうれしい一日だよね
男性のみなさん~
口ではなかなか言えない事ってあると思うのね?
そんな時は、一言をメッセージカードに書いてもいいかもね。
ホワイトデーにはメッセージカードを添えて、大切な人へ・・・
次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~
2月14日にバレンタインデーがありましたネ

明日はホワイトデーですよ~!
私はちょっとお先に
「いつも御世話になってますチョコ」のお返しに
昨日いただきましたよ~ん。

このチョコレート野菜が入っているんだよ。
左から確か・・・しょうが・ほうれん草・かぼちゃ・もやし?・ごぼうが入っていて
でも野菜臭さとか全くなくてとってもおいしいの。
しょうが・・・が入っているんだぁ~って思いながら次々食べていたら
いつの間にかねぇ~ あら!全部食べちゃったよ!
特にほうれん草がまいう~

知ってる?
日本でバレンタインデーが昭和50年代に入って定着して
若い世代の間では“お返し”の風潮が生まれて、
菓子業界では会社ごとに独自にマシュマロやクッキー、キャンデーなどを
“お返しの贈物”として宣伝販売するようになってね。
それでキャンディーの販売促進に結びつけた
”全国飴菓子工業共同組合関東地区部会”っていうところが
ホワイトデーを取り入れたのがの始まりなんだってさぁ。
でも、他に違った見解もあるらしく。
・キャンディーの材料である、砂糖の色の「ホワイト」による説。
・福岡市の老舗のお菓子屋さん「石村萬盛堂」が、白いマシュマロを売り出したという説。
・ホワイトは「清潔さ」のシンボルでさわやかな純粋な愛のイメージにぴったり説。
などなど。
2月14日に殉死した聖バレンタインを記念してできたバレンタインデ-だけど、
その1ヵ月後の3月14日に『その男女は改めて永遠の愛を誓い合い、誓いあったという・・・。』
その日を「ホワイトデー」とした。
というお話とか・・・。
いったいどれがホントなんだろうねぇ~。
欧米は全くこのホワイトデーはないらしいの。
ホワイトデーって、日本だけだとと思うでしょ?
今では韓国や台湾まで広がっているんだって。
それにしても、ホワイトデーは女性にとってはうれしい一日だよね

男性のみなさん~
口ではなかなか言えない事ってあると思うのね?
そんな時は、一言をメッセージカードに書いてもいいかもね。
ホワイトデーにはメッセージカードを添えて、大切な人へ・・・

次回の「みっちゃん知ってる?」をお楽しみに~
