ダイエット?/逢花
こんにちは逢花です。
前回の続きになります。
(更新遅れてすみません!)。
わたしのしたダイエットのルールはこんな感じ↓↓
☆ご飯はお茶碗一杯。
☆炭水化物に炭水化物をつけない。
☆必ず食事の時は味噌汁orスープをつける。
(代謝を上げる為)。
☆甘い飲み物は一日一回まで。
わたしはダイエットシュガーのスティックを外食の時は持参してました。
☆揚げ物の時は黒烏龍茶をつける。
(油も体には必要なので、揚げ物の時のみ)。
☆外食や揚げ物の次の日は和食。
☆スウィーツorアルコールは週一回のご褒美。
☆運動しない分、買い物行く時は遠回りして歩く。
☆水分をなるべく意識してとる。
☆体重は同じ時間に計る。
☆焦らないで確実に体重を落として、リバウンドなしの体にする。
当たり前なものもあると突っ込みを受けそうですが(笑)、こんな感じ。
そんなに難しいことはしてないでしょ??
それでも約2ヶ月で3kg、
キープ時に(この話はまた後で)1kg、トータル4kg落としました。
かなりユルユルな感じですが(笑)、
一つだけ守っていたのは、
例外を作らない。
決めたことはキチンとやる。
これだけ。
人って「みんな甘い物食べてるし~」とか言い訳しちゃうと、
そこから崩れてしまうもの。
だから「ダイエットしてます!」とわたしは宣言して、
周囲を巻き込んでました(笑)。
無理はしない分、決めたことは守る。
まぁ、
右手にマヨネーズ、左手に黒烏龍茶。
とか、かなり矛盾しまくりなこともあったし、
一番辛かったのは週一回のご褒美を、
スウィーツにするかビールにするか。
でしたね(笑)。
それと水分取るのが苦手なのでキツかった。
わたしはダイエットをしてまず背中、そして足が変わりましたよ。
後はお風呂の時にむくみ防止の為にコロコロとか、
歯磨きの時はお腹引っ込めるとか簡単なものばかり。
それと歩く時は好きなアーティストのアルバムを聞いてました。
邦楽では堂島孝平さんのアルバムは、
あまあまのスウィートヴォイスと歌詞に女子力上がるし、
POPで元気出るのでよく聞いています。
ダイエットはまず続けられるかが大切。
一週間で○kg痩せましたとかの短期ダイエットで、
成功した人をわたしは見たことがないし、
飲めば痩せるとかのダイエットサプリを試した話は聞いたことあるけど、
痩せた報告を聞いたことない(笑)。
どんなダイエットでも楽はないと思います。
余裕を持って出来るといいですよね。
さて次回が最後。
キープ編になります。
前回の続きになります。
(更新遅れてすみません!)。
わたしのしたダイエットのルールはこんな感じ↓↓
☆ご飯はお茶碗一杯。
☆炭水化物に炭水化物をつけない。
☆必ず食事の時は味噌汁orスープをつける。
(代謝を上げる為)。
☆甘い飲み物は一日一回まで。
わたしはダイエットシュガーのスティックを外食の時は持参してました。
☆揚げ物の時は黒烏龍茶をつける。
(油も体には必要なので、揚げ物の時のみ)。
☆外食や揚げ物の次の日は和食。
☆スウィーツorアルコールは週一回のご褒美。
☆運動しない分、買い物行く時は遠回りして歩く。
☆水分をなるべく意識してとる。
☆体重は同じ時間に計る。
☆焦らないで確実に体重を落として、リバウンドなしの体にする。
当たり前なものもあると突っ込みを受けそうですが(笑)、こんな感じ。
そんなに難しいことはしてないでしょ??
それでも約2ヶ月で3kg、
キープ時に(この話はまた後で)1kg、トータル4kg落としました。
かなりユルユルな感じですが(笑)、
一つだけ守っていたのは、
例外を作らない。
決めたことはキチンとやる。
これだけ。
人って「みんな甘い物食べてるし~」とか言い訳しちゃうと、
そこから崩れてしまうもの。
だから「ダイエットしてます!」とわたしは宣言して、
周囲を巻き込んでました(笑)。
無理はしない分、決めたことは守る。
まぁ、
右手にマヨネーズ、左手に黒烏龍茶。
とか、かなり矛盾しまくりなこともあったし、
一番辛かったのは週一回のご褒美を、
スウィーツにするかビールにするか。
でしたね(笑)。
それと水分取るのが苦手なのでキツかった。
わたしはダイエットをしてまず背中、そして足が変わりましたよ。
後はお風呂の時にむくみ防止の為にコロコロとか、
歯磨きの時はお腹引っ込めるとか簡単なものばかり。
それと歩く時は好きなアーティストのアルバムを聞いてました。
邦楽では堂島孝平さんのアルバムは、
あまあまのスウィートヴォイスと歌詞に女子力上がるし、
POPで元気出るのでよく聞いています。
ダイエットはまず続けられるかが大切。
一週間で○kg痩せましたとかの短期ダイエットで、
成功した人をわたしは見たことがないし、
飲めば痩せるとかのダイエットサプリを試した話は聞いたことあるけど、
痩せた報告を聞いたことない(笑)。
どんなダイエットでも楽はないと思います。
余裕を持って出来るといいですよね。
さて次回が最後。
キープ編になります。
「みっちゃんの知ってる?」梅雨
梅雨入り
なんだかはっきりしない天気が続いて、もしや梅雨に入ったんじゃないのかな?
なんて思っていたけど。
きょう(10日)、関東甲信、北陸、東北南部で、梅雨入りだって
関東甲信地方の梅雨入りは、平年より2日、去年より12日も遅かったらしい。
すっかり去年のことなんか忘れていたけど。
この時期、気温が上がって、ジメジメと湿気が多くって、うっとうしい気分だし
私の気分は下がり気味・・・
知ってる?
つゆって漢字なんで梅に雨って書くんだろうって
調べてみたらいろんな説が・・・。
?この時期「梅の実が熟す頃」という説。
?湿度が高くカビが生えやすい「黴雨(ばいう)」
?この時期は“毎”日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説。
いろいろあるんだね~。私は?の説かな~って
梅雨
梅雨
梅雨
ああ~ いやだ いやだ
私の気分もどんより。
皆はどお
今度書くときはもっと晴れやかな気分になれるような事を書くね~~~
次回の「みっちゃんの知ってる?」をお楽しみに
なんだかはっきりしない天気が続いて、もしや梅雨に入ったんじゃないのかな?
なんて思っていたけど。
きょう(10日)、関東甲信、北陸、東北南部で、梅雨入りだって

関東甲信地方の梅雨入りは、平年より2日、去年より12日も遅かったらしい。
すっかり去年のことなんか忘れていたけど。
この時期、気温が上がって、ジメジメと湿気が多くって、うっとうしい気分だし
私の気分は下がり気味・・・

知ってる?
つゆって漢字なんで梅に雨って書くんだろうって

調べてみたらいろんな説が・・・。
?この時期「梅の実が熟す頃」という説。
?湿度が高くカビが生えやすい「黴雨(ばいう)」
?この時期は“毎”日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説。
いろいろあるんだね~。私は?の説かな~って

梅雨
梅雨
梅雨
ああ~ いやだ いやだ

私の気分もどんより。
皆はどお

今度書くときはもっと晴れやかな気分になれるような事を書くね~~~

次回の「みっちゃんの知ってる?」をお楽しみに

ダイエット?/逢花
タイトルにつられた人、正直に手を挙げなさい(笑)!!
こんばんは。逢花です。
この時期はどこからともなく、
「ダイエットしなきゃ~」の会話が聞こえてきますよね。
実はわたしは去年の今時期、ダイエットをしていました。
自分の中で「ベスト体重の+-2kgまでOK」と決めているんです。
3kg増えると体が重いし、戻すのにすごく大変。
骨細なので普通の方より細く見えるので、3kg痩せるとガリガリでみっともない。
という理由で+-2kg。
ある日、久しぶりに何気なく体重計に乗ったら見事に+2kでして、
それはもう1gの狂いもなく+2kgで、三回ぐらい乗り直したぐらい(笑)。
綱渡り中に強風で落ちるか踏ん張れるかの危険な状態。
どうする自分??(←迷うなよ)。
三日三晩悩みまして(脚色あり)数年ぶりのダイエットを決行した訳です。
まずはダイエット方法。
これ大事ですよね。
わたし、運動神経のなさっぷりは自慢出来る勢い(えっっ??
学生の頃、100mは20秒台(19秒出た時は祝杯)、
バレーのサーブはギリギリか入らない(むしろ魔球)、
腕立て伏せ??
もちろん出来ませんっっ(キッパリ)!!笑。
さんざん流行ってブームになっていた、ビリーさんちのキャンプさえ、
「続ける自信はないけど、挫折する自信はある!!」
と、ない胸張って宣言してたぐらい(隊長ごめん……)。
ちなみに、周囲でやっていた人たちと言えば、
「ビリーの後のガリ○リ君は旨い」とか、
「ビリー後のビール最高!!」とか、
若干、間違えたものばかりでしたね……(笑)。
だから運動系は却下。
炭水化物抜きダイエット。
これも絶対に無理。
だって友達と食事行く時に「何食べたい?」な会話になった時に、
「米食べたい!」言い張るぐらい、大のご飯好き。
ラーメンにライス、お好み焼きにライス、焼きそばにライス、焼き肉にライスは基本です。
そしてお肉大好き、マヨネーズ大好き、揚げ物大好きのお人。
(魚も好きよ~)。
ある方と、
「カロリー高い食べ物って最高だよね」語ったことがあるぐらいですから(笑)。
確実に死にます。
炭水化物なかったら寂しくて死んじゃうウサギ並みに死んじゃいます。
だからこちらも却下。
そんなちょっと終わってる感のある、わたしが始めたダイエットは……
次回に続きます(笑)。
長くなっちゃいそうなので。
多分、今週中に……(予定は未定)。
こんばんは。逢花です。
この時期はどこからともなく、
「ダイエットしなきゃ~」の会話が聞こえてきますよね。
実はわたしは去年の今時期、ダイエットをしていました。
自分の中で「ベスト体重の+-2kgまでOK」と決めているんです。
3kg増えると体が重いし、戻すのにすごく大変。
骨細なので普通の方より細く見えるので、3kg痩せるとガリガリでみっともない。
という理由で+-2kg。
ある日、久しぶりに何気なく体重計に乗ったら見事に+2kでして、
それはもう1gの狂いもなく+2kgで、三回ぐらい乗り直したぐらい(笑)。
綱渡り中に強風で落ちるか踏ん張れるかの危険な状態。
どうする自分??(←迷うなよ)。
三日三晩悩みまして(脚色あり)数年ぶりのダイエットを決行した訳です。
まずはダイエット方法。
これ大事ですよね。
わたし、運動神経のなさっぷりは自慢出来る勢い(えっっ??
学生の頃、100mは20秒台(19秒出た時は祝杯)、
バレーのサーブはギリギリか入らない(むしろ魔球)、
腕立て伏せ??
もちろん出来ませんっっ(キッパリ)!!笑。
さんざん流行ってブームになっていた、ビリーさんちのキャンプさえ、
「続ける自信はないけど、挫折する自信はある!!」
と、ない胸張って宣言してたぐらい(隊長ごめん……)。
ちなみに、周囲でやっていた人たちと言えば、
「ビリーの後のガリ○リ君は旨い」とか、
「ビリー後のビール最高!!」とか、
若干、間違えたものばかりでしたね……(笑)。
だから運動系は却下。
炭水化物抜きダイエット。
これも絶対に無理。
だって友達と食事行く時に「何食べたい?」な会話になった時に、
「米食べたい!」言い張るぐらい、大のご飯好き。
ラーメンにライス、お好み焼きにライス、焼きそばにライス、焼き肉にライスは基本です。
そしてお肉大好き、マヨネーズ大好き、揚げ物大好きのお人。
(魚も好きよ~)。
ある方と、
「カロリー高い食べ物って最高だよね」語ったことがあるぐらいですから(笑)。
確実に死にます。
炭水化物なかったら寂しくて死んじゃうウサギ並みに死んじゃいます。
だからこちらも却下。
そんなちょっと終わってる感のある、わたしが始めたダイエットは……
次回に続きます(笑)。
長くなっちゃいそうなので。
多分、今週中に……(予定は未定)。
自分で…/生樹
生樹です。こんにちは。
前回は、タロット占いのタイミングをお話ししましたが、今回はリーディングのコツをお話しします。
ご自分でもタロットカードを持っている、という人もいらっしゃると思いますから、自分でタロット占いをなさる時の参考にしてみてください。
まずタロット占いをするときには、南の方角に向かうと、カードと親しみやすくなると言われています。そしてテーブルや机の上は片付けた状態で、できれば黒い布をかけておきます。
占いの展開方はたくさんありますが、リーディングに慣れるまでは、なるべくシンプルな方法がよいでしょう。
占う内容は、ある程度結果がわかるような自分のことがおすすめです。
カードの意味は、解説にあるものを覚えて欲しいのですが、最初に肝心なのは、展開したカードと、現状ではどうなったか、というのを書き留めていくことです。
そうすれば、このカードの時にはこうだった、というように、自分の中でのカードに対するイメージが掴みやすくなるからです。
後は、解説にはよい意味のカードとして書いてあっても、自分はあまり好きではないカードというのもあるかもしれません。そういう要素もリーディングの上では大切なのです。
つまり、「恋人」というカードを見て、ある人は「幸せな恋愛」というイメージを持ったとします。しかし、別の人が見た時には「遊びの恋愛」というイメージをもつこともあるというわけです。
同じカードが出たから、結果も同じということではなく、タロットカードを見た時の印象というのは、カードの組み合わせと同じくらい大切なのです。霊感タロットと呼ばれるのも頷ける気がします。
占いをしないときでも、日頃からカードに触れ、イメージを養い、カードと仲良くしていくうちに、開く前からどのカードが出てくるかわかるようになってきます。
そうなれば、自分以外の人を占ってあげたりする楽しみもできるでしょう。
前回は、タロット占いのタイミングをお話ししましたが、今回はリーディングのコツをお話しします。
ご自分でもタロットカードを持っている、という人もいらっしゃると思いますから、自分でタロット占いをなさる時の参考にしてみてください。
まずタロット占いをするときには、南の方角に向かうと、カードと親しみやすくなると言われています。そしてテーブルや机の上は片付けた状態で、できれば黒い布をかけておきます。
占いの展開方はたくさんありますが、リーディングに慣れるまでは、なるべくシンプルな方法がよいでしょう。
占う内容は、ある程度結果がわかるような自分のことがおすすめです。
カードの意味は、解説にあるものを覚えて欲しいのですが、最初に肝心なのは、展開したカードと、現状ではどうなったか、というのを書き留めていくことです。
そうすれば、このカードの時にはこうだった、というように、自分の中でのカードに対するイメージが掴みやすくなるからです。
後は、解説にはよい意味のカードとして書いてあっても、自分はあまり好きではないカードというのもあるかもしれません。そういう要素もリーディングの上では大切なのです。
つまり、「恋人」というカードを見て、ある人は「幸せな恋愛」というイメージを持ったとします。しかし、別の人が見た時には「遊びの恋愛」というイメージをもつこともあるというわけです。
同じカードが出たから、結果も同じということではなく、タロットカードを見た時の印象というのは、カードの組み合わせと同じくらい大切なのです。霊感タロットと呼ばれるのも頷ける気がします。
占いをしないときでも、日頃からカードに触れ、イメージを養い、カードと仲良くしていくうちに、開く前からどのカードが出てくるかわかるようになってきます。
そうなれば、自分以外の人を占ってあげたりする楽しみもできるでしょう。
中国行きが中止になりました。 / 夢
お客さまに、去年の12月頃 2009年を予想してくださいと言われました。
目を閉じると地球が見えました。
赤道を覆う広い範囲の黒い点々がぐるっと地球を囲んでいました。
そして、たくさんのコバエが帯状にいっぱいいました。
『鳥インフルエンザか解りませんが、ウイルス系の災害が起きます。』と
申し上げました。
私は、初日に自分を占います。
吉方向取りで、日本の最東端 犬吠崎に、元旦に私はいました。
写真にも収めているのですが、太陽が出る前 たくさんの海鳥が飛びました。
今までになかった事です。
太陽の右頭上に、赤い斑点が浮かび、今年は炎の象位なので
きっとテロかなぁと思いました。
あとはつつがなく太陽は昇りました。
中国に行くつもりで、ツアーに申し込んでおりましたが、
私の占いには、どうしても行けないと出るので、
ふと、鳥インフルエンザかテロ戦争と頭の中は駆け巡りました。
ある方のアドバイスで、この日にもう一度占ったらと言われ、
その日に見てみると、細々と行けると出ました。
行けるっ!と思い、その気になっていましたが、
まさかの2・3日前、鳥ではなく豚インフルエンザで
ツアーが取りやめになったのでした。
ツアーは来年になりました。。。
いま・・・がっかり中です。。。
夢