「千曲川」 五木ひろし | 昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

☆昭和40年代・50年代の魅惑の昭和歌謡を語る完全懐古趣味的ブログ

千曲川 五木ひろし

1975年(昭和50年)7月28日付け オリコン・ランキング
1位 心のこり 細川たかし
2位 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ/カッコマン・ブギ ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
3位 夕立ちのあとで 野口五郎
4位 シクラメンのかほり 布施明
5位 やすらぎ 黒沢年男
6位 十七の夏 桜田淳子
7位 千曲川 五木ひろし
8位 夏ひらく青春 山口百恵
9位 いつか街で会ったなら 中村雅俊
10位 恋の暴走 西城秀樹
 

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-千曲川




千曲川
五木ひろしのデビューの頃は、夜の街の演歌が多かったですね。
「よこはま・たそがれ」「待っている女」「長崎から船に乗って」・・・。

そんな中、「千曲川」は、色恋抜きで長野の千曲川を歌った旅情歌謡でした。
五木演歌ファンのみならず、広く好まれていますね。
そんなこともあったのか、紅白歌合戦では「千曲川」で初めてのトリを務めたのでした。


水の流れに 花びらを
そっと浮かべて 泣いたひと
忘れな草に かえらぬ恋を
想い出させる 信濃の旅よ


「千曲川」 五木ひろし
http://www.youtube.com/watch?v=49kDwfftHWI
作詞・山口洋子 作曲・猪俣公章

叙情的な歌詞も良いですし、ゆったりした3拍子の曲も情感たっぷりでいいですね。
この曲は元々は、星野哲郎が「笛吹川夜曲」というタイトルで川中美幸が歌うはずだったそうです。
甲斐の笛吹川が、いつの間にか信濃の千曲川に変わったんですね。


〈関連記事〉
その他の昭和歌謡の男性歌手
待っている女 五木ひろし
港の五番町 愛田健二
ふるさと 五木ひろし
長良川艶歌 五木ひろし

にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽 へ 音楽ブログ 懐メロ邦楽 ←クリックお願いします。