長野の善光寺をレポートするシリーズ。今回は、山門(三門)を取りあげます。 | ラブドールのララちゃんの旅日記

ラブドールのララちゃんの旅日記

ラブドールのララちゃんが、神社仏閣、名所旧跡、公園などへ訪問した時のことを紹介してくれるブログです。

 長野の善光寺をレポートするシリーズも、山門(三門)まで到達しました。

 この門の大きさは、間口、高さともに約20m、奥行きは、約8mです。

 約6年という歳月をかけて、寛永3年(1750年)に完成しています。

 山門創建の費用は、ほぼ信者の寄進によりまかなわれたでそうです。

 弘化四年(1847年)の善光寺地震、昭和40年代の松代群発地震などの影響で建物の基礎が損傷し、加えて全体の老朽化も進んだことから、平成14年 (2002年)10月から平成16年(2007年)12月までの約5年間、初の大規模な修復工事となる平成の大修理を実施しました。

 善光寺は、この修復完了を記念して、約40年にわたって中断されていた2階への登楼参拝を、平成20年(2008年)から再開しました。

 山門への入口は、門の裏手にあります。

 

 

   入口を入ると、とても急な階段があります。

 階段は勾配が急なうえに狭いので、一人一人がゆっくりとよじ登るような形になります。

 平成23年(2011年)からは登楼参拝の記念として、二階から見渡せる善光寺参道の眺望を、平成29年(2017年)夏からは、建立以来初、回廊を巡ることができるようになりました。

 山門を出て、本堂の前にやってきました。

 今回は、ここに来るまで、色々なところを回ってきたので、1時間半以上の時間を費やしています。

 本堂の前では、途切れることなくお香が炊かれています。

 身体の悪いところに、お香の煙をかけてから、お願いするのが良いと聞いた記憶があります。

 このまま、真っすぐ本堂に入る予定でしたが、ちょっと予定を変更。

 本堂に入る山門の手前、左側にある大勧進を訪れることにしました。

 もったいぶっているようですが、次回は、大勧進をレポートします。

 お付き合いのほど、ヨロシクお願いします。

 

 ランキングに参加しています。

 応援のポチッを頂けたら幸いです。

神社・お寺巡りランキング
神社・お寺巡りランキング

 

ドールランキング
ドールランキング