レトルト:『ルーロー飯』 | 食べ比ベラーの、おいしい生活!

食べ比ベラーの、おいしい生活!

B級グルメ好きのLakuが、お贈りする、
「食べ比ベラーの、おいしい生活!」。

食べ比ベラーとは、[tabekuraber(u)-er]
“食べ比べる”人、という意味。

ひたすら、食べ比べ続ける、毎日っす!!

世界のグルメ旅/カラミノフーズ

 

★世界のグルメ旅 イロイロ(5)

 

 

今週は、LIFEで発見した、レトルトの
世界のグルメ旅を、食べ比べ。

 


 

●世界のグルメ旅
 台湾・ルーロー飯 ¥645

―台湾の代表的なローカルフード。
 脂身の多く含むバラ肉を甘辛い煮汁で
 煮込んだ料理。味付けは香辛料の
 "八角"がポイントなのですが、
 弱すぎると台湾らしさが出ない、でも
 強すぎると、くどくなってしまう…
 このバランスをとるのが非常に
 難しかったです。
 電子レンジ・湯煎調理可能―

 

 

▼栄養成分表示1袋(100g)あたり
エネルギー 193kcal
たんぱく質 5.2g
脂質 12.0g
炭水化物 13.5g
食塩相当量 1.5g (推定値)

 

 

袋のまま、600W1分20秒チンして、
できあがり。

 

ライス、茹で卵は、オプション↑

 

ルーロー飯…

バラ肉など脂身を多く含んだ豚肉を
台湾醤油、米酒、砂糖、エシャロット、
干しエビ、八角などを材料として
甘辛く煮込み、煮汁ごと白飯(台湾米)と
混ぜ込んだ混ぜ飯。
(Wikipediaより)

 

とのこと。

 

 

まずは、ひと口。
八角が効いていて、甘辛くて、

『自分好み~ビックリマーク
 自分好みの、味わい~!!

肉も、予想以上に入ってたんだけど、
"台湾フェスタ2019"で食べた、
角煮みたいな豚肉がのった、
ルーロー飯と比べちゃうと、チョイと
寂しい感じなんだよな。ドクロ

 

って、あれは、かなり特殊な形態かも
知れないので、比較しちゃダメだよね爆弾

 


 ←ポチっと、よろしく!
にほんブログ村