Be as you are -21ページ目

似たものどうし・・・

今日から3学期。


昨夜、息子が冬休みの宿題であるという 「卒業文集」 の下書きを書き始めました。

なんで、最終日の夜になって・・・


夏休みの宿題も最後の夜に、延々とやっていた人ですから、

もう言っても仕方ないのですが、ついつい


「なぜ、ギリギリまでやらないの!」 と小言が出ます。




さて。

昨夜散々息子にあれこれ言った私ですが、

自分もヒーリングクラスの 「卒業レポート」 を書いていなかったりしてどよーん・汗



あぁ・・・ 人のこと言ってる場合じゃなかったなぁ。

息子に言った言葉の数々が、そのまま自分の胸にグサグサとささりますため息



提出までには、もう少し時間があるけれど、

でも、さすがに私もギリギリはマズイと思って、

今日の午後は、頭を悩ませつつキーボードを叩くことに。



ほんと、よく考えたら、私も何かとギリギリまでやらないのです・・・

親子揃って、似ているのね。


ん?むしろ、私の方がヒドイかも?

海外旅行の支度さえも前日までやらず、

息子から

「かあさん、そろそろスーツケース出したら?」とか言われてしまう人なので。




とにかく、今日は頑張って、先ほどレポート送信完了。

2011年1月11日中に出せた! ちょっと達成感ヤッター



今年は、もうちょっと、余裕を持って行動しよう!










ペタしてね




















私の色、私のペースで・・・

お正月の「のんびりモード」を味わい過ぎて、ブログの更新も、のんびりかたつむり


でも、今年は、あまり走り過ぎずに、

周りの景色を、ゆっくりと、楽しんで眺めながら進むくらいのペースで

日々を過ごしていきたいなぁ、と思っているので、

出だしとしては、ちょうどよいのかもしれませんウィンク



のんびり静かなスタートを切った2011年ですが、

先日のヨガ初めから、一気に生活が動き始めた感じです。



今日は、今年初のアヌサラのクラス。

いきなり苦手なウシュトラアーサナが出てきましたが、

あぁ、今年は、もっとオープンハートだハート と、

いきなりギフトプレゼント を頂いた感じでした。



「これをやらなくちゃ!!」 とか 「これが出来なきゃダメだ!!」 とか、

そんな風に思う必要はないし、

そうやって、自分を縛りつける気もないのですが、

でも、何か目標や、目的は持っていてよいと思っています。

単純に、そこに向かって進みたい! と、ワクワクすること。

その気持ちは大切に持っていたいな、と。


そして、私のペースで、そこへ進んでいくこと。




午後からは、お世話になっているやすらぎの部屋 の新年会があり、

今回初めて参加させて頂きました。


パフォーマンスのお時間があり、

色々な参加者の方が、それぞれの得意なことを披露してくださいました。

歌だったり、楽器だったり、踊りだったり・・・


それぞれの個性が光る素敵な時間でしたありがちなキラキラ



私は、そういった芸は持ち合わせていないけれど、

それでも、私には私の色があるはず。

それを大事に育てていけるように、自分を慈しんでいけるように、

自分を見失わないように・・・



ひとりひとりが、他の誰でもない、自分自身なのだから、

それぞれが、自分の魂の声に従って、輝いていけたらいい。


そして、ほんとうは、みんなはひとつなのだから、

ひとりひとりの輝きが集まって、大きな光になるのでしょうキラハートキラハート



そして、その大きな光は、また、わたしたちを照らしてくれる・・・



素敵ですね。







ペタしてね









ヨガ初め

2011年、本日アシュタンガのクラスでヨガ初め。


年末年始は、結局身体を動かさず怠けてしまったのでガクリ

お腹周りがとても重かったです・・・



私の今年の目標のひとつは、


ヨガに没頭すること!!!


ヨガに出会ってから3年半が過ぎましたが、

もっともっとヨガに深く触れていきたいという想いが湧き上がっている感じ。



元来怠けもので、自主練が苦手なので汗

そこも克服しつつ、スタジオにも出来る範囲でたっぷり通いたいなぁ蓮



1月のクラスの予約は、今日、全て入れてきました!

気合だけは、いつも充分にあるのです。


お世話になっている先生方、

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。



新しい先生との出会いも、楽しみですにっこり






ペタしてね







今年の運勢は

2011年も始まって1週間。

私は、すっかり「のんびりモード」が板についてしまっていますカメさん


12月はかなり忙しくしていたので、ここで一気にフル充電電池(青)


このゆったりのんびりな充電タイムが幸せ。


昔は、なーんにもしないで過ごす一日に、とても罪悪感を感じていたのだけれど、

今では、そんな時間も大切に思えるようになりました。




さて、

話は元旦に戻ります汗

ひとりで初日の出を拝みに出かけたあとは、ひとりで初詣。

結局 「おひとりさまのお正月」 な私。


息子は正月特訓とやらで、不在だったので、

翌日一緒に合格祈願に行こうかなぁ、と、思ったのですが、

やっぱり私1人でも元旦に行っておきましょう、ということで、

1人初詣鳥居



お正月のお参りは格別ですね。

空気が違います。




そして、今年のおみくじです。








Be here now-110101 omikuji




かげくらき

月のひかりを たよりにて

しずかに たどれ

のべの 細道





末吉






去年も確か 末吉?  もしくは小吉? だったような。




謙虚に慎み深く行動しようと思います・・・






翌日、息子を連れて2度目のお参りに行きました。


息子の運勢 ・・・      大吉おみくじ(大吉)  



いいじゃないですか。

末吉の母は、謙虚に、大吉の息子を見守りたいと思います。











ペタしてね



















新年のご挨拶

あけましておめでとうございますmomo*


ちょっと遅めのご挨拶になってしまいましたが、

2011年も、どうぞよろしくお願いいたします。


お正月はゆっくりしようと決めていたので、ブログの更新も今日になってしまいました。




さて、元旦の初日の出。


いきなり、寝過ごして、目覚めたら、もう日の出の時刻!

えええぇぇっっ冷


元旦からダメダメ度100の私・・・


とにかく、コンタクトレンズを着けて、ダウンを羽織って慌てて家を飛び出しましたダッシュ

息子もいちおう起こしたけれど、起きてこないから、1人で海へ!!


寝坊しても、なんとか間に合うところが、ここに住んでいてよかったこと?!




とはいえ、すでに太陽は顔を出しきっていて、

戻ってくる人もチラホラ。

ちょっと恥ずかしいので、

カメラは背中に隠してコソコソと歩道橋を上りますma-ko


「私は、ただのお散歩です」 っていう顔をしたつもりだけれど、

元旦の日の出の時刻に、普通にお散歩って有り得ない?



すっぴんで髪の毛ハネてる、そんなダメな私を

 「ダメじゃないよ」 と、温かく迎えてくれた2011年初めて見る太陽







Be here now-2011sunrise1




感動です・・・




更に人の流れと逆行して砂浜へ・・・






Be here now-2011sunrise2




初、日はもう出てしまいました・・・   の図




Be here now-2011sunrise4




でも、いいの、キレイだったから






Be here now-2011sunrise3




寝坊はしたけれど、

関東はお天気にも恵まれ、湘南ではこんな素敵な初日の出が見れました。



今年もすべての人にとって良い一年になりますようにclover*








ペタしてね