ブルーオイスターマッシュルームより凄い山伏茸発見! | lai-thaiboxingのブログ

lai-thaiboxingのブログ

タイチェンマイにて意拳、ムエタイ、瞑想の研究。山岳小数民族との交流や日々気づいた事を書いて行きます。
タイ国ムエタイ協会認定トレーナー。寺田式インパルス療法士。椅子軸法認定インストラクター。

タイ🇹🇭チェンマイのロイヤルプロジェクトショップに会長の要望で行った。


会長のお目当ては、パッションフルーツ🥭。


会長は、パッションフルーツのシェイクに最近ハマっている。


日本🇯🇵にいた時、パッションフルーツなんて、食べた事あったっけ、と言う位、関心が無かったフルーツ。


でも、これが、酸味が効いていて美味い。

見た目は、太った無花果のようなんだけど。


パッションフルーツには、カロテンという老化防止や免疫力の強化が期待できる成分が豊富だそうだ。又、高血圧予防のカリウムや動脈硬化や貧血予防に効果がある葉酸も多く含まれていると言う。

値段は、日本🇯🇵だと1個200円から400円だそうだ。


ロイヤルプロジェクトショップでは、1kg60bt(約240円)。1kgで大体10個だそうだ。


ロイヤルプロジェクトショップのは、オーガニック栽培であるが、そうでない普通の市場で扱われているものは、それより安く手に入るとの事。



パッションフルーツシェイク。見た目は、美味そうには見えないかも。



パッションフルーツジュースにコーヒーをかけたパッションコーヒー。


会長が、今夜は、鍋にしようと言って来た。


前回、自分が作ったスープを気に入ってくれたようである。


今回は、前回と趣を変えて、キノコを沢山いれて見よう、と考えた。


キノコは、前回、ロイヤルプロジェクトショップについてブログを書いた時に、友人が、自分の撮った写真を見て、


「ブルーオイスターマッシュルームって何ですか?美味そうですね。」と、言ってくれたので、ブルーオイスターマッシュルームにする事にした。


キノコについて、自分は、椎茸、しめじ、松茸、舞茸なんかは知っているけど、他はあんまり知らない。




ブルーオイスターマッシュルームの隣に、ブラウンオイスターマッシュルームと言うのや、見た目なんか気持ち悪そうなのがあったけど、今回は、ブルーオイスターマッシュルーム一本に的を絞った。



昆布とイリコと味噌。醤油で味を整えて。


これが、美味かった。


会長は、あんた料理上手やな、と、お世辞か本気かわからない言葉を言った。


多分、プロが作ったらもっと上手くやるだろう。


そして、ブログを書くにあたって、ブルーオイスターマッシュルーム、オイスターマッシュルームについて調べた。


すると、ヒラタケとあった。


これ、聞いた事あるで。


オイスターマッシュルームは、傘が牡蠣に似てるからヨーロッパでそう呼ばれているそうだが、日本ではヒラタケと言ってあまり珍しいものではないらしい。


それよりも、ブルーオイスターマッシュルームの隣にあったキノコで、何や気持ち悪いやつやな、と思っていたのが、とんでもない品だった。



YAMABUSHITAKE マッシュルーム。


YAMABUSHIって書いてある。YAMABUSHIって山伏?


そう山伏なのである。

山伏の装束の袈裟についているフサフサしたのに似てるから山伏茸だそうだ。


この山伏茸は、中国では、フカヒレ、ナマコ、熊の手と並んで、四大山海の珍味と言われ、宮廷料理に用いられて来た、と言う。


又、アガリクスを上回る豊富なβ-グルカンが含まれている。


そして、ヘリセノンと言う、山伏茸にしかないと言われる成分を含んでいる。


このヘリセノンは、動物の学習能力や記憶力のネットワークに欠かせな物質だそうで、アルツハイマーの症状に対して効果があるそうだ。


山伏茸は、日本🇯🇵で、100g、ら3200円で売買されている事もあるとか。


凄い。


気持ち悪いやつ、と思っていたのが、高級食材やった。


又、身体に良い。


逃した魚は大きかった、と言う事か?


しかも、ロイヤルプロジェクトショップでは、150g45bt(約180円)である。


会長が、買いに行こう、と言い出す。


ロイヤルプロジェクトショップから、昨日、会長は、電話番号をもらっていて、チェンマイにいくつかあるロイヤルプロジェクトショップの内、家から近い所に電話した。


「山伏茸有りますか?」


「置いてません。」


即答で、断られた。


昨日行ったロイヤルプロジェクトショップにも電話したら、これまた即座に無い、と言われた。


自分は、

「これ、直接行ったらきっとあるで!」と会長に言った。


何で?と言う会長に、


「返答が早すぎる。普通やったら、山伏茸が置いてあるコーナーまで見に行ってから答えるけど、めんどくさくて、行ってないで。」


直接、昨日行ったロイヤルプロジェクトショップに。


あった。しかも、結構沢山。(タイあるある、であった。)


ここで出会ったが100年目、である。


さぁ、どう料理するか?


詳細は、後日。



日本の安い山伏茸より見た目が綺麗なので、レベルの高い山伏茸と思われる。