こんにちはー!
美も健康も我が儘に
呑んだくれセルフケアアドバイザーの
ともみんこと長谷川智美です。
花粉症やアレルギー、全身の痒みや
だるさ、頭痛、肌荒れなどの
理由がはっきりしない不調の原因に
体内に蓄積される毒素(有害物質)のひとつとして
食品添加物の摂取があげられます。
コンビニ弁当にたくさん入っているとよく
言われていますよね。年始にコンビニ弁当美味♡
ブログしながら恐縮です。
しかし114日1日3食コンビニ食を食べた母ぶたの
子ぶたはこうやって生まれてしまいました。
透明なはずの羊水がコーヒー色だったそうです。
食品添加物はなぜこんなにも身近にたくさん
あるのでしょうか?
見せるための保存料や着色料は
57,956店舗(2019時点)もあるコンビニ大国
日本において諸外国の10倍も使われています。
は、人が一生、毎日食べても障害をもたらさない
とされていますが、それは一種類の場合であって
複数種類摂取した場合の安全性は立証されていない
のが問題なのかと思います。
安全性が立証されていない複合摂取な添加物を
年間に4〜10kgとっていると言われています。
保存料は栄養ドリンクに使われますが
同じく入っているビタミンCと一緒にとると
ベンゼンという発がん性物質になります。
【アスパルテーム】などの人工甘味料は
ガムやミントタブレットにも使われているので
先日のtiktokでもお伝えさせていただきました。
なのにそれの何百倍もの作用が。
ひえー恐ろしいですよね。
使用されています。中でもオドロキ〜!なのが
「ハムカツサンド」にはハムの添加物
表示義務はないんです。
ハムカツサンドの表示は「ソース付きハムカツ」。
キャリーオーバーといって原材料を使った
加工食品をつくるときには微量となる添加物
のことを差すそうです。
ちなみに添加物を見方はスラッシュ(/)以降が
それに当たります。
健康のためにはなるべく裏面の
食品表示をみて選びたいですね。
摂らない!食べない!買わない!なんてのは
無理なので、身体に入ってしまった毒素は
出しましょう〜!それがファスティングです。
では〜♡