知っちゃったからには何かしなくちゃ!  | 心と心の絆づくり応援団 NPO法人れでぃばーど       オフィシャルブログ

心と心の絆づくり応援団 NPO法人れでぃばーど       オフィシャルブログ

NPO法人れでぃばーどの公式ブログです。
こどもたちの育つ力を信じ、育児家庭の気持ちに寄り添いたい。そんな思いで活動しています。

「孤食 画像 」の画像検索結果

すっごくお久しぶりの投稿になってしまいました。

NPO法人れでぃばーどの飯塚です。

 

私たちは、母と子どものきずなづくりや、ママの笑顔のためのイベントや講座を開催してきた団体です。メンバーはそれぞれ地元で活動しつつも、大きなムーブメントがなかった近年。

 

飯塚の心の隅にあった「もやもや」が、心からはみ出てきて、体からも溢れてきて、「なんとかできないだろうか」「私にもできないことはないだろうか」と鼻息交じりに少しずつ行動にうつし始めました。

「鼻息 画像 」の画像検索結果

個人的に、食事指導や、親子講座で食育を取り扱ったり、PTAの講座依頼で食事の話をしたり、「食事」と切り離せないのですが。

 

普段は気づかないですが、子どもを取り巻く食事の環境の「寂しいこと」「乏しいこと」「満たされないこと」の現状がいっぱい見えてきました。

 

前職の保育士時代にも、たくさんの欠食児や、ジャンクなものばかりで育つ子どもを見てきました。でも、一保育士では介入できないもの、せめて給食は楽しく美味しくおなか一杯に食べてもらいたい。と願うばかりでした。

 

現在、全くの無償でファミリーサポート的なお子様のお預かりをいくつかの家庭から受けていますが、そのなかでも気になるご家庭もあります。

 

子どもの貧困率が毎年増加するこの悲しい日本の経済状況で、おなかをすかせている人が本当にいるの?と疑いたくなりますよね。

 

そこで全国的に広がりをみせる「こども食堂」という方法。

 

これなら、小さな一歩が踏み出せるのではないかと考えました。

これが、モヤモヤの正体。

 

困っていることを困っているとSOSが出せない、

寂しいって気持ちを寂しいと気づけない、

「だんらん」を知らない子どもたちが実にたくさんいる。

 

そんな現状を、知っちゃったから。見ちゃったから。触れちゃったから。

もう、何もせずにはいられない気持ちでいっぱいです。