ママン精神科医の楽しいまいにち@ameblo。 -15ページ目

真夏のできごと。

大声で叫ぶならなんて叫ぶ? ブログネタ:大声で叫ぶならなんて叫ぶ? 参加中
今年の夏、ある暑い日にとっても真面目な講演会に出席してきました。

1時間半にわたる偉い先生の講演を聴きに行ったのですが、

講演の内容はおもしろいし、参加者もみんな熱心な雰囲気で、シンとして聴き入っていました。


時が進み、残りあと15分という頃だったでしょうか。

私の隣の席に座った背広姿のおじさんが奇妙な音を発しました。


ジジジッ!


はあっ? ジジジッ?


そっと横目で見てみると、おじさんはなにやら慌てて膝の裏あたりをさすっています。


なんだなんだ?


すると。

ジッ、というひときわデカい音を立てて、おじさんの膝から何かが飛び出しました。



・・・セミ?!



そりゃもうビックリして、大声で叫びたかったけれど、かろうじてTPOをわきまえる冷静さを取り戻し、無難にやり過ごすことができました。


それにしても…、

いつからおじさんにくっついてたんだろ、あのセミは?

真夏の不思議なできごとでした。

おやすみ☆

今日はblog更新をおやすみしますぐぅぐぅ

最近更新が滞っているのには多少の理由があるのです…といっても全然深刻な話ではありませんが。

いずれそのことを書くかも?

とりあえず、今日はこれで…ごめんなさいっ。

とりあえず、ふんわり~っ!

とりあえず○○!!! ブログネタ:とりあえず○○!!! 参加中
とうとうというか、ようやくというか、1歳になった息子。

単語らしき、意味をもったことばもいくつかしゃべってみているようです(が、まだパパママに聞き取れないことも…あせる)。

ことばはともかく、身振り手振りでの意思表示はホントに上手になりました。

息子のお気に入りの遊びを、それをやってくれる相手にちゃっかりおねだり。

最近のお気に入り遊びは、「ふんわり~」なのです。

おじいちゃんのベッドの上の羽毛布団に背中からふわっと落としてもらう遊び。

おじいちゃんが「ふんわり~っ」って着地させると、布団に埋もれながら息子はものすごい笑顔と歓声を飛び散らせますキラキラ

ふんわり~をやってほしくなったら、とりあえずリクエスト。

おじいちゃんの忙しさや疲れ具合はさておき、ベッドにつかまり立ちして羽毛布団をパンパン叩きながらニヤリにひひ

「とりあえずふんわり~」リクエスト、また聞いてもらえたらいいね☆

なんだって、どんとこい☆

願いが叶うためなら、何を断つ? ブログネタ:願いが叶うためなら、何を断つ? 参加中
精神科医という仕事柄、漠然とした曖昧な世界に片足突っ込みつつもなんとか科学的でありたいと思うので、スピリチュアルとかヒーリングとかいう領域には極力踏み込まないように意識していますが、

私個人としては、願掛けとかすごくステキだと思ってます。

自分の強い望みを叶えるために、叶えるチカラをさらに集中させ高めるために、大切な何かを断つ…。

そんな健気で一途な姿勢をきっと誰かがどこかで見ていて、そっと応援してくれる、

そんな気がしますよね。


さて。

私自身が最近やった願掛けといえば、やはり息子が無事生まれてきてくれるように、ということだったと思います。

あたりまえのことかもしれないけど大好きな焼酎を断ち、おやつをセーブ(体重増加を8kg以内におさめるため)して。

オヤジ女子な私にはどちらも楽なことではなかったけれど、がんばったおかげか何ひとつ問題なく臨月を迎えて。

あとは分娩がうまくいくことを祈って、生まれる日まで毎朝1時間のウォーキングをしました。
きっとこれも無事にこどもを生むためのパワーにつながったと思ってます♪


…考えてみたら、○○断ちのような節制系もいいけど、お百度参りみたいな継続系の願掛けも効き目ありそうですよね。

何か願掛けしたいことはあるけど、断てそうなものが思い浮かばないとき、毎日○○する、みたいな継続系願掛けを検討してみるのもいいかも!

…さぁ、私が次に叶えたくなる願いは何かな♪

もちろん…♪

子ども、孫は男の子がいい? 女の子がいい? ブログネタ:子ども、孫は男の子がいい? 女の子がいい? 参加中
孫のことまではまだ考えられないし、たぶんどちらでもカワイイと思うだろうけど、

自分のこどもは男の子がほしいと思っていた私。

ふたり以上いるなら女の子もいいけど、どうしてもひとりは男の子がいてほしいな、と思ってました。

なんでだろ?


ひとつには、私には男のきょうだいがいないので、男の子の育つ過程を見てみたかった、というのがあると思います。

女の子の人生は自分自身で体験してきた(現在も体験中!)けれど、男の子の人生にはまだ私がわかっていないことがいっぱいありそうだし。

これは個人的な興味でもあり、職業的な興味でもありますあせる


もしかしたらほかにも私自身も気づいていない理由がまだほかにあるのかもしれないなぁ…。


ともかく、うちにはまず男の子が生まれてきてくれました♪

私の念力が通じたに違いないっにひひ

女の子でも感じたのかもしれないけど、毎日息子が育つ姿を見るのは本当に幸せキラキラ

なにしろ毎日違う姿を見せてくれるのですから。

そんな息子はまもなく1歳。

元気に育ってくれてありがとう


そう考えるだけで涙ぐめるような母親に私を変身させてくれたのも息子の力。

ホントに親子で育て合いしてるんだな、って思います♪