こんにちは、ラダーサポートのOです
今回は、ラダーサポートでの数ある仕事の中で好きな仕事トップ3について書いていきます
私は、ここラダーサポートで、お仕事をさせて頂き来月の19日で丸1年を迎えます
思えば入社当時、パソコンでの仕事をほぼしてきた事のなかった私にとって、ここでの仕事に不安を感じていましたし、自信もなかったです
しかし、日々、学びを重ね、教えを頂き、パソコン作業に対しての苦手意識はなくなり、むしろ好きになっています。
そして、少しずつですが自信もついてきて、
パソコンの資格取得にチャレンジしようかとすら思っています
というわけで、ランキングに移りたいと思います
第3位:ブログ作成

ブログは自身でも時々プライベートで書いていたこともあり、苦手意識はなかったのですが、いざ仕事でブログを書くとなりますと、言葉選びや状況説明など、誰もが読んでいて伝わりやすく、読みやすく、興味の引くものが必要とされるわけです。
そこら辺は未だに訂正を頂きますし、難しく感じる仕事なのですが、
自分の想いなどをまとめる(この記事もそうです。)のに最適なんです。
そこで、自分の現状に目を向けれて、将来像も構築できることもあり、好きな仕事です
第2位:広報さっぽろのポスティング

パソコンの仕事について今まで書いてきて、ポスティング
と思われるかもしれませんが、
実際に2番目に好きな仕事です
元々、学生の頃は運動好きで、体育系の部活に入っていましたし、社会人になっても、運動だけは何かと続けていました。
しかし、ここ数年、運動する気力に欠け、運動しないが故に体力も落ち、更に運動に対する気力が落ちていくという負のスパイラルに陥っていました。
そして、肥満、腰痛、膝の痛み、糖尿病までもが持病となってしまったのです
それで、半ば強制的に仕事でポスティングを通して運動することで、運動する機会が増え、健康的になってきているのです。そのため、疲れはしますが、好きな仕事です。
そして、最後、一番好きな仕事
それは、、、
第1位:和~なごみ~の作成

まず、『和~なごみ~』とは、札幌の麻生にある、北老人福祉センターから発行されている広報誌で、様々なプログラムやお知らせが記載されたものです。
それの作成をラダーサポートが請け負っています。
入社当初、これを作成していくのが大変でした。まず、パソコンの知識、技術が決定的に欠けていたので、諸先輩たちが作成してきたものと同じクオリティーを出すのに自信もなかったです。
入社当初に、このラダーサポートブログでも書きましたが
“テキストボックスが夢にまで出てきました”
それだけ自分にとってインパクトの強い作成過程でした。
おかげさまで今では例のテキストボックスとは仲良しです
苦手だった故に、それを乗り越えた達成感も感じられて、好きなのだと思います。
よって、第1位は『和~なごみ~の制作』でした


一般就職を目指しているので、あとどの位、ここで仕事をしていくかは不明ですが、
これからも好きな仕事を見つけて充実した日々を過ごしていきたいと思います