中部国際空港セントレア 旅客機プラモ展示会(2025/3/9) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

愛知県常滑市 中部国際空港 セントレア

旅客機プラモ展示会

2025年3月9日

 

中部国際空港セントレアで開催された旅客機プラモ展示会を拝見しつつ

久しぶりのセントレアでのんびり過ごしてきました

 

名鉄に乗ってセントレア、日曜日の昼くらいですがこれから出発か

トランクを持った多くの人が降りていきます

 

先日の名古屋空港が県営化から20周年、と当然同じくセントレアも開港20周年

早い物ですね

セントレアに来るのも大分久しぶり、少なくとも感染症対策の騒ぎ以前からなので

5年位は前でしょうか

 

と言う訳でまずは早速イベントフロアで開催されている旅客機プラモ展示会へ

展示スペースが全て空港ターミナルのジオラマになっているという

旅客機オンリーならではの展示方法

旅客機はあまり細かくは知らないのですがこういう並びは見ているだけで楽しいですね

 

ターミナルジオラマの窓は透明パーツになっているのでこんなアングルも

展示数も豊富で良い勉強になりました

全六空のコンコルド(判る人向け)

じっくり楽しませてもらいました

河岸をかえて各エアラインのファンミーティングが開催されている会場

旅客機プラモ展示会もこのイベントの一環ですがすごい人

 

一旦混雑は避けて展望デッキに

雲ひとつない晴天、この天気だとお花見でも良かったですね

まぁもちろん飛行機にも青空はよく映えるのでこれもベストコンディションですが

今日はドリームリフターや大型旅客機はいない様子

ここ最近空港と言うと名古屋空港ばかりだったので

次々に旅客機や貨物機が離着陸していくセントレアは見てて飽きませんね

旅客機プラモの後は本物も堪能してターミナルビルに戻り

お昼時、飲食店の多いセントレアですが流石にどこも混んでます

一人ならスルッと入れた味仙で台湾ラーメンを

食後に温泉、至れり尽くせり

しっかり遊んだので最後にターミナル1ビルを出て

ターミナル2のフライトオブドリームズへ

ボーイング787の1号機が屋内展示されている施設

オープン当初は色々な体験コンテンツのある有料施設でしたが

現在は無料公開されています

有料だった頃は機体全体をプロジェクションマッピングで彩る展示なんかもあったのですが

それが無くなってしまったのは少し残念

それにしても巨大なボーイング787を屋内で見られるのはなかなかすごい話

787も堪能してたのでここらで引き上げ

久しぶりのセントレアを楽しんだ一日でした