陸上自衛隊 守山駐屯地 第10師団創立62周年記念行事(2024/10/13) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

名古屋市守山区 陸上自衛隊 守山駐屯地 

第10師団創立62周年記念行事

2024年10月13日(日)

 

今年も自衛隊の秋イベントの季節がやって来ました

まずは早めの10月開催、守山駐屯地の創立記念行事へと行ってきました

 

陸上自衛隊守山駐屯地は名古屋市内である事に加えて

最寄駅からも徒歩数分のアクセス良好な駐屯地

瀬戸電の守山自衛隊前駅で下車です

 

ちょっと出遅れ(と言っても開場時間前ですが)気味なので

中々の込み具合

ぞろぞろと人の流れに乗って守山駐屯地へ

恒例の手荷物検査を済ませて

 

守山駐屯地のグラウンドへ

演習を待つ装備品たち

今年から第十師団は74式戦車を運用していた戦車隊が廃止されて

この16式機動戦闘車を装備する偵察戦闘隊が設立されました

お馴染みの装備品たちも

155mmFH70榴弾砲は今年は1門のみの参加

グラウンドの観覧エリアの前の方に居場所を確保

観閲式が始まり

 

観閲式の後は戦闘演習展示に先立って

新兵器16式装甲戦闘車の機動展示が行われました

重厚な74式戦車から一転

狭いグラウンド内を縦横無尽に駆け回るフットワークに圧倒

晴れ続きの乾いた地面もあり

4両の16式MCVが駆け回ると辺り一面がもうもうと土煙に

 

16式MCVの機動展示の後はいよいよ目玉の演習展示

今年は敵陣地に攻撃ヘリが居ます

短SAMの攻撃を受けて敵ヘリは退散

バイク部隊が敵陣地の偵察へ

激しい抵抗によりバイクによる偵察は困難

 

装甲偵察車とMCVによる強行偵察を実施

赤ヘルメットの敵陣地の配置を確認

ドローンが更に敵陣を偵察

ドローンの情報をもとに狙撃手が敵陣の対空火器の射手を制圧し

レンジャー部隊を乗せたヘリが出撃

屋上からビルを占拠する敵勢力を排除

 

FH70の支援射撃から一斉攻撃開始

歩兵が敵陣地を制圧して状況終了

 

今年も迫力満点の演習展示でした

 

演習終わっての赤軍サイド、毎年スタンド前で見学していますが

たまにはこちらの赤軍側の位置から演習を見るのも面白そうですね

来年の位置取り時には覚えておきたい所です

演習が終わって基地内を散策

キッチンカーエリアは大盛況

地元有志のジャズ演奏など

カモフラージュ体験

装備品展示

化学防護車のマシンアームの実演展示

ここでも人気の16式

一通り見学を終えたので駐屯地を後に

他基地の隊員さんを乗せたトラックも続々帰路についていました

と言う訳で再び瀬戸電で帰宅

 

守山駐屯地の基地祭は時期柄からか

天気が崩れたり当日晴れても前日までが雨でグラウンドが泥だらけ…だったりする

イメージがあったので今年は前日からの晴天となり良いイベント日和の中での開催でした

自衛隊イベントは次は来月の明野基地と岐阜基地、どちらも晴れると良いですね