戸田川緑地のアジサイと初夏の花々(2024/6/9) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

名古屋市港区 戸田川緑地公園

2024年6月9日(土)

 

週末の土曜、天気予報だと日曜日は崩れ気味の予報なので

土曜日の内にと軽く散歩に行ってきました

 

大体いつもは河津桜の季節に来る戸田川緑地、去年の夏に別の目的で来たときに

意外とアジサイが多くあるを知ったので見頃の時期に来てみました

アジサイ園、と独立して設けられている訳ではありませんが

南園の各所にはアジサイの並木が多くあります

場所によって咲き具合は違いますが概ね見頃でした

日本アジサイよりも見頃が遅い白アジサイのアナベルも大分色付いています

アナベルと言えば荒子川緑地、こちらも近いうちにあおなみ線に乗る予定があるので

そのついでに見ていこうと思います

 

荒子川公園はアナベルだけで一面真っ白なのも見事ですが

カラフルな寄せ植えも良いですね

 

園内各所のアジサイを見て回り

 

アジサイ以外の花も

花の丘にはペチュニアが

 

温室の前にはジャカランダの紫の花

あまりこの辺りでは見かけないですが綺麗な花です

並木になっていたらさぞ見事…かと思うのですが県内にはジャカランダが

纏まって植わっているという場所は無いようです、残念

南米原産の耐寒性の低い木なのでこうして名古屋で見られるだけでも珍しいようですね

ジャカランダの隣にはネムノキがこちらも花を咲かせていました

温室を一回り

おやつに木陰でソフトクリーム

体験農園のビニールハウスは今は野菜は無く花苗が育てられていました

 

花の咲く南地区から自然豊かな中央地区へ

 

ムクドリ一家

 

体験水田では生き物探しをする家族の姿

 

こちらではザリガニ釣り、今日はそういう体験講座の日のようです

 

橋を渡って

相変わらずのアカミミガメの大群

 

こちらでも何かの親子体験

何かを調べて木にマーキングをしているよう

春先にはサトザクラで華やかになるこの辺りですが

この時期は流石に緑一色

ぐるっと一回りして

南地区に戻ってきました

芝生広場ではテントを張って楽しむ家族の姿

自分は花ばかり見てますが戸田川緑地は大規模な子供向け遊具園がある事でも有名です

 

ひとしきり歩いたのでこれで帰還

お昼にはバス停近くのラーメン屋さんでタンメンを頂きました

野菜マシマシ味玉乗せ