名古屋市昭和区鶴舞公園
2024年5月19日(日曜日)
朝から曇りがちだった日曜日、近場で鶴舞公園を散歩してきました
今回の足は最近登録したアプリ式のシェアサイクル
分単位の従量制(1分7円、電動アシスト車は15円)なので
散策のお供に乗りっぱなし、と言うよりは駐輪ポート間の移動用に
天気は重めの曇り空、時折小雨もぱらつき夜には本降りとなりました
雨に濡れた深緑も気持ちのいい物です
天気はこんなですがバラ園は見ごろを迎えていました
バラも少し濡れている位の方が綺麗ですね
芝生広場の花壇も初夏の花の色どり
余り花は期待せずに来たのですが結構色々見ることが出来ましたね
蓮はまだこれから
築山の東屋ではサックスを吹くお侍さん
今回の目的のアジサイの咲き具合の確認、今年も行きたいですね蒲郡のアジサイ寺
まだまばらだろうと思ってたアジサイですがもう随分咲き始めている様子
日当たりなどでムラはあるようですが区画によってはもう十分咲いていますね
満開くらいの時期になったらまた来ましょう
一回りして鶴舞公園を後に
シェアサイクルを手ごろなポートに止めてもう一つ行っておきたかった永野護デザイン展へ
都合のいい日に行こうと思っていたらもう来週には終わりなので忘れる前に
メカデザイナー、キャラデザイナー、漫画家…色々肩書のある先生
展示ボリューム的には現在のワークライフであるファイブスター物語の展示がメインですが
サンライズ自体のZガンダムなどに携わっていたときの原案イラストなどが見れたのが面白かったですね
ファイブスター物語関連展示の区画は写真撮影可
立体物のメーカー作例が多く見れたのも眼福でした
設定改変後…はあまり追い切れてない身としてはやっぱりFSSのメカニックと言えば
こちらのLEDミラージュ
改変後の方も格好いいですけどね
でかい黒騎士は参考展示
忘れる前に見に来れて良かったです
この日は夜に桶狭間の公園で灯篭祭がある日だったので
天気が良ければ行こうかと思っていたのですがあいにくの雨模様で見送り
あまり歩いてはいませんがまったり過ごせた日曜日でした