名古屋市港区 名古屋港ガーデンふ頭
練習帆船「日本丸」一般公開
2023年11月27日
今年も名古屋港に海技教育機構の練習帆船「日本丸」が来港したので見学に
今年は久しぶりとなる船上の公開もありました
と言う訳で朝も早めに名古屋港
第一ふ頭に停泊している日本丸のマストがもう見えます
到着時は生憎の曇り空
既に見学は始まっていましたが特に並んでいる様子もないので
まずは外からじっくり見学
高いマストにくまなく張り巡らされたロープ
帆船は見た目に情報量が多くて格好いいですね
ポートビルと2ショット、独特の外観のポートビルも帆船をモチーフにしたデザインです
船上にお邪魔します
船上では若い実習生が案内を務めていました、
女性の実習生の姿も多かったのが今時ですね
板張りの甲板
二つに割ったヤシの実を使った甲板磨きの体験コーナー
以前に何かの本で新米水兵の日課…みたいな紹介を見たのですが現代でもあるんですね
今回の見学は船内は無く甲板上をぐるっと一周
船内の様子はパネル展示で
一周回って見学終了
帆船ならではの設備なんかもあって面白かったですね
高台から一望、船は停泊できるようになりましたが第一ふ頭自体はまだ工事が続いています
モアイと一緒に
ついでにポートビルで開催されていた帆船模型展を鑑賞
趣味の王様、なんていう位の帆船模型
ただ形になれば良い、と言う訳ではなく考察から素材、加工方法、ロープの結び方まで
本物の造船に準じる事が拘りとなる凄い世界
色々見回っている間に雲も晴れて良い天気になってきました
空気も澄んでいて遠くまで見渡せます
何やら凄い鳥の群れ
カワウでしょうか
上から望む日本丸
下に降りて
天気が良くなったのでもう一度日本丸を撮影
やはり帆船には青空が似合います
理想としては帆を広げた状態でも見てみたい所
またいつかセイルドリルの展示があることを期待しながらいったん帰宅
時間は飛んで夕方に
折角良い天気なので夕日をバックにライトアップした日本丸を撮影したいと再来
雲はすっかり晴れて美しい夕焼けとなりました
船首方向から見るとちょうど夕焼けを背負う形になる好条件
白い船体が映える昼の姿も良いですが船体のシルエットがくっきりとする夕日を受けた姿もいいですね
暗くなるまでしばし日本丸の姿を楽しみ
すっかり日も落ちてきたところで引き上げ
港のフードコートで夕食にホルモンラーメン
名古屋港より帰宅
良い天気と夕焼けに恵まれた日となりました
またいずれ、海王丸とのW来港やセイルドリルなんかもある時にこんな天気になることを期待したいですね