名古屋港ワイルドフラワーガーデン・ブルーボネット(2023/4/9) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

 

名古屋市港区

名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット

2023年4月9日

 

 

週のはじめにこれまで使用していたPCが壊れてしまい

しばらくの間はPC環境の復旧にドタバタしていました

 

最近のOSは初期設定も設定の引継ぎも大分楽になったものですが

いろいろ消えてしまったメールやライセンスなんかもあって困ったものです

マメに外部バックアップを取っておかないといけませんね

 

PC環境復旧もひと段落して良い天気の日曜日

港区のブルーボネットに行ってきました

 

フルーツパークのしだれ桜も見に行きたかったのですが

SNSで見ると先週末の雨と強風でもう終わりかけの様子

桜以外で見ごろの花を探そうとブルーボネットへやってきました

 

因みに持って行ったコンデジが電池切れで今日はスマホ撮影

ここ数日のバタバタでどうにも調子がズレています

 

園内はチューリップなど主に春の球根や宿根草で満開

 

ワイルドフラワーガーデンの名の通り

野性味のある庭園に花が咲き乱れています

 

 

黒いチューリップも良いですね

 

施設名にもなっているブルーボネットの花

 

丘になってる花畑はネモフィラとデイジーが咲いていますが

まだこちらは緑が多め

 

ネモフィラというと以前にモリコロパークで一面ネモフィラの花壇になってて

見事な景色だったのが印象深い記憶、今年もいい季節に行ってみたいですね

ジブリパークができたので以前より混んでいないか気になりますが

 

園内をぐるっと一周

そう広くない施設ですが色々な様式の庭園と花が見られるのが魅力です

 

 

対岸のガーデンふ頭

水上バスで帰ろうかと思ったのですが

ちょっと時刻表的に待ち時間が長そうだったので今日は見送り

 

因みに知らなかったのですが

ブルーボネットは今年でリニューアルのために長期休園の様子

リニューアルオープンは2025年4月のようですが

今の庭園は今年で見納めかもしれませんね

 

というわけでのんびり見回って1時間ほど

 

バス停の花壇にて

バスに乗って帰宅です

 

ペーパークラフトの方も

ここ数日は休止していたのでそろそろ再開ですね