戸田川緑地 サルビアの花壇(2022/10/16) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

愛知県名古屋市港区  農業文化園・戸田川緑地

2022年10月16日

 

ここ最近涼しくなってきたと思ったらまた暑さが舞い戻って来た週末ですが

せっかく天気がいいので軽く散歩を

 

行先は港区戸田川緑地、毎年桜の季節には来ているのですが

そういえば春以外には来た事がありませんでした

秋の花が多く咲いていて華やかな雰囲気

所々にキンモクセイが咲いていていい匂いです

 

メインの花壇、花の丘では今は一面真っ赤なサルビア

どちらかというと花壇のアクセントみたいな印象のあるサルビアですが

一面統一されていると見応えがありますね

 

一角にはマリーゴールドとコキア

こちらも見頃でした

季節の割には暑い日ですがいい天気なので

園内はファミリー客で賑わっています

 

人の多い芝生エリアから農園区画の花畑へ

 

畝ひとつ程ですが秋咲きのヒマワリがありました

コスモスとの共演が面白いですね

 

温室(フラワーセンター)をぐるっと見回ってビニールハウスへ

 

パパイヤはなんとなく大きな木になっているもののようなイメージがあったのですが

熱帯以外では1年草、春に植えれば秋にはこれほどに成長して実が採れるようです

沖縄などでは露地に植えて青い段階の果実を野菜のように食べるとか

 

落花生、もう実がついているのでしょうか?地面の下なので判りません

食べたいですねピーナッツ

 

 

ここ数日、急に冷えたり暖かくなったりと寒暖差が大きかったからか

一部の桜が返り咲きをしていました

 

子供が稲刈りをしていた体験水田

 

戸田川にかかる橋で折り返し

なぜかカメがうようよいます

 

植樹区画の散策路を戻って帰宅です

 

今週末開催されている名古屋まつりを始め

イベントの多い季節になってきました、ここ数年見送られていたイベントも

今年から再開というムードが強いようです

過ごしやすい季節のうちに色々出かけたいですね