多目的設標船 ガラテイア 製作記9 (ペーパークラフト JSC 1:250) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

Multipurpose buoy tender / Lighthouse tender THV GALATEA

多目的設標船 ガラテイア

(JSC 295) 1:250スケール ペーパークラフト

 
残り3つのブイからスタート
格子状の部品はレーザーカット部品です
 

まずは仮置き最終的にはどんな感じに並べましょうか

意外とバランスが悪いので最後は甲板に接着しないと失くしてしまいそうです

 
船体の構造物は粗方完成したので手すりを取り付けていきます
今回使用はJSC社の1:250スケール用レーザーカット手摺
紙の色は白なのでそのまま使えそうですが
レーザーカットの焦げ目が結構目立つので白ポスカで着色しながら使用です
上から順番に…
上段以外の手摺は上部をウッドブラウンに塗る指示なのでそれに従い
 
反対側も取り付けていき
裏側まで
 
写真を見るとクレーンのアーム部にも手摺が付いているようなのでそれらしく
手摺はだいたいこんなものでしょうか
 
旗竿とマストに掛ける旗
軍艦ではないので海軍旗ではなくトリニティハウスの旗+会長旗
 
搭載ヘリコプターを作成
ちょっと紙質が柔らかすぎて作りにくい…
スキッドとローターはレーザーカット部品です
こちらもバランスが悪くてすぐ尻もちをついてしまうので
最後は甲板に接着ですね
 
これでこの船もほぼほぼ完成です
ちょっと手直しとヘリやブイの接着をして完成としたいと思います